長々と続けた来た

「美美ツーリング」も今回で

最終話となりました!

 

 

高校時代から「縁」のある仲間で

始めたバイクチーム

(今は休眠メンバーばかりですが・・・)

「美美Racing」恒例行事

 

毎年GWとお盆の回開催されていましたが

今年はコロナの影響で初の中止かとも

思われましたが

 

「ヒロシ09さん」熱意で?

何とか開催(笑)

 

 

そんな「美美ツーリング」

今回最大のメインイベントは・・・

 

 

 

遊覧船で行く

「石廊崎岬めぐり」

 

 

今までも何度となく

「石廊崎」まで来ています

貧乏な私達はいつも「陸路」徒歩移動(涙)

 

 

そんな「陸路」も見たい人の為に・・・

 

 

最後に来た2016年の様子

良かったら合わせて見て下さいね!

 

 

しかし

今回は初めて「遊覧船」

乗っちゃいますよ~♪(笑)

 

 

 

そんな貧乏な私達

更なる追い風が・・・

 

 

 

GOTOトラベル

「地域共通クーポン☆」

 

やった~♪

 

ホテルでチェックインした時に

頂きました!

夕食のビール代に使いましたが

残った分はホテルでお土産にでも

使うつもりでしたが調べてみたら

 

なんと乗船代に使えるじゃないですか~☆

 

 

 

俄然 乗る気が出ましたよ(笑)

 

 

マリンバード「おしどり」

に乗って出航~

 

 

入り江を出て

一番初めに目に入るのは

 

いつも必ず参拝している

断崖絶壁にめり込む様に建つ

 

 

「石室神社(いろうじんじゃ)

 

そして・・・

伊豆半島最南端に立つ

 

 

 

明治4年8月21日設置

「石廊﨑灯台」

 

 

その後すぐに見えてくるのは

 

陸路ではこれ以上の

「南」はありません!

 

 

石廊崎 最南端 展望台」

 

今回そこよりも最南端

通過中~(笑)

 

 

 

いつもはアッチからコッチを見ていますが

今回は初めてコッチからアッチを見ています(笑)

 

 

 

「遊覧船」はその後も

陸路からは決して見る事の出来ない

風景を求めて先に進みます♪

 

 

 

「奥石廊崎」

 

荒々しい岩肌が屏風の様に

そそり立っています

 

 

1年中済んだ水に海底を映し

いつ見てもエメラルドグリーンに輝く

「ヒリゾ海岸」沖合「おおね島」

頂点一周して帰って来ます

 

 

行きに海岸線をずっと見た人は・・・

 

 

 

帰り道はずっと海側の

「水平線」を見る事になります(笑)

 

 

 

楽しかった船旅

 

もう終わり・・・(涙)

 

 

  

 

記念に船内で写真を撮り下船

 

我々が下船後 直ぐに

マリンバード「おしどり」はUターン!

 

新たなクルーを乗せ

再び冒険の旅へと出航して行きました(笑)

 

 

 

時間はまだお昼前!

少し悩みましたが

 

わざわざ遠くから来てくれている

「ヒデちゃん」

 

「手ぶらで帰す訳にはいかない!」  と

 

帰りの事を考えて真っ直ぐ帰りたい

「ヒデちゃん」の意見を無視して

 

更なる寄り道を敢行(笑)

 

どうせ昼飯の通り道だからと

嫌がる「ヒデちゃん」説得して・・・

 

 

12:30PM頃 到着

 

 

「室岩洞」

昭和29年頃まで「伊豆石」を切り出していた

石切り場(石丁場)の跡

 

出た!この日二箇所目の

石切り場(石丁場)の跡(笑)

 

 

 

詳しくは拡大して読んでね♪

 

 

同じくコチラも!(笑)

 

 

 

、昭和57年4月10日に観光整備されオープン

 

入場無料~♪

 

 

洞窟内の電気は8:30AM~5:00PMで

自動で消えてしまうので

4:30PM以降は危険防止の為に

立入禁止だよ~!

 

管理人も係員も誰もいない

無人の洞窟だから

 

来る人は充分に気を付けて

下さいね~(汗)

 

 

 

広さ約2,000㎡遊歩道約180m

歩道の要所には手すり、照明、順路票が設けてあり

安心して見学できます ♪

 

 

ちょっとしたスリルを感じながら

トンネル状の石丁場内の地層や石切跡を観察でき

コウモリの棲みついている洞窟もあります(汗)

 

 

なんかちょっと一昔前の

ロールプレイングゲーム

暗闇みたいですね!

 

この壁の向こうには何かいるかも・・・(汗)

 

 

 

洞窟内には何箇所か

水が溜まった所があります

 

 

 

こっ!

 

 

この穴の

 

 

 

 

むっ 向こう側には・・・

 

 

 

 

 

 

 

とてもキレイで済んだ「水」でした(笑)

 

 

裏側からに出る事が出来

 

そこには展望所があります

 

 

、切り出した岩を船に積み込む為の

「払い場(浜丁場)」今でいう

「港」みたいな場所に行く為ですね

 

 

この下にあったと思われます

 

 

 

「仁科」方面の山や街

 

 

晴れた日には富士山

眺めることができます

 

 

 

「おお~♪」

 

 

 

山と山の間から・・・

 

 

 

 

 

「 富士山 」

 

本当に見えました~(笑)

 

 

 

 

展望台から「石引道(石出し道)」

通り再び洞窟の中

 

そして出口です!

 

 

久し振りに来たけど

やっぱり中々面白かったです

 

後から家に戻って色々と調べたけど

「ブログ」には一度も登場して無いので

この場所に最後の訪問から

もう10年振り以上も経っていますね!

 

たぶん2005年以来かと・・・(汗)

 

 

1:30PM 昼食場所 到着

 

  

 

とんかつ・天ぷら・手打ちそば

「かつ善」さん

 

 

もう何度となく来ています

 

 

安定の美味しさ♪

 

 

私は最近のお気に入り・・・

 

 

「生姜焼き定食」

 

 

「美味し~♪」

 

 

大満足でした♪

 

 

その後

 

ひたすら最短距離

スマホナビの言う通り進み・・・

 

「ヒデちゃん」とは新東名高速道路

「長泉沼津IC」前でお別れ(涙)

 

「ヒロシ09さん」はそのまま

休憩無しに下道で帰りました

 

 

6:00PM 無事 自宅到着!

 

  

 

 

今回1泊2日のツーリング

全走行距離「223マイル(356km)」でした♪

 

2日間ですからこんなもんですね

私的には身体にも負担無く

ちょうど良い感じの距離でした◎

 

 

 

日が落ちるのが早くなったので

すっかり暗くなってしまいましたね(汗)

 

 

 

今回「ヒロシ09さん」からの

強引なお願いからスタートした

計画でしたが

 

このままだったら

2020年「美美ツーリング」

が開いてしまっていたので

 

結果的には本当に感謝ですね♪

 

この時期だったから

「GOTOトラベル」を使い

いつもよりグレードの高いホテル

泊まれましたし

 

そのおまけで更に

「GOTOトラベル地域共通クーポン」

もらえて「ビール代」

「遊覧船の乗船代」に使えて

 

経済的にも本当に助かりました♪

 

 

本当は今年が記念すべき

「美美Racing」設立!

 

「35周年だったんですが

コロナの関係で大規模なお祝い

出来ずに残念に思っていたので

 

せめてもの慰めになりました!

 

 

こんな「35周年になってしまったので

年後「40周年には

 

ホテルでも借り切って

関係者もいっぱい呼んで

 

パ~っと

 

大騒ぎしたいですね~(笑)

 

 

 

 

 

今からスポンサーさん大募集ですよ~(爆)