2020年初頭の話は
まだまだ続きます♪
外出自粛期間中の
ゴールデンウイーク
特にする事も無かったので・・・
キャブレターのエアファンネル周りの
お掃除をした ♪
「 うぁ~(汗) 」
汚ちゃない!
アルミ製のエアファンネルを
サクサクと外して・・・って
実際はショートヘッドの六角レンチが
無いと外せない中々の手間暇が掛かる難所
自作のカット金網も外すと・・・
メインエアージェット
スローエアースクリュー
周りが特に汚れています(汗)
エアファンネルは簡単に
キレイ☆になりますが
ネジ周りは
パーツクリーナーを
たっぷり使って・・・
ピカピカ☆にお掃除!
みんなキレイになった所で
元通りに戻します
キラ~ん☆
「あ~!さっぱりした !!」(笑)
次に手を付けたのは
部品が出る新品ネジの交換
小さな事からコツコツと・・・
新品のガソリンタンクキャップに
交換したのは・・・
2019年の4月の話なんですが
キャップは新品になりましたが・・・
ガソリンを入れる度に
実は悲しい気持ちになっていたのです(涙)
このネジの錆び・・・(汗)
何とかならんか~!
何とかなりました(笑)
まだ新品部品が出ましたよ~♪
ネジの周りのプレートは
自力でシコシコ磨き倒し・・・
くぅ~ ♪
カッコ良い(笑)
ピカピカ新品です☆
ガソリンを入れるのが
楽しくなりました~♪
ココ以外も・・・
フレーム周りのネジ
エンジンとステップとフレームを繋ぐ
エンジンハンガーボルトを留める
フランジキャップナット・・・
錆びてますね(涙)
何気にその下の
フランジキャップナットは
既に新品に交換済み☆
その輝きに負けない様に・・・
新品に交換~☆
エンジンの真下にある
エンジンとフレームを繋ぐ
エンジンハンガーボルトを留める
フランジキャップナット・・・
エンジンマウントラバーと
一緒で錆びて汚い(涙)
エンジンマウントラバーは廃番で
手に入らないので色を塗るとか
何か対策を検討だけど
フランジキャップナットは
新品に交換よ♪
そして~♪
コチラも交換です♪
どこのネジだか解りますか~?
「benちゃん」の所へ泊まりに行った
翌日の5月25日(月)
「benちゃん」が午前中の仕事を
大慌てで片付けている横で
私は作業開始!
「シート」外して「タンク」も外して
なかなか大掛かりっぽい(笑)
「長いネジ」と「短いネジ」が
各4本ずつあって(1本行方不明?)
このネジたちは~
シリンダーヘッドカバーを
留めているネジとラバー
去年の暮れに1ヶ所
オイル滲みを「benちゃん」に
指摘されていてようやく交換!
ついでだから全部新品に
チェ~ンジ☆(笑)
このネジ見た目よりも
外すのが全然大変で
ラバー(ゴム)が入っているので
いつまでも永遠にグルグルグルグル
いつ外れたのか解らずに
意外と厄介でした(汗)
「左が古い方」で「右が新品☆」
外した「古い方」をよく見ると・・・
経年劣化なのか?
力ずくで外したからか?
ラバーが切れてます(汗)
そして~♪
新品にチェ~ンジ♪
ハメる方は簡単ですが・・・
「benちゃん」にはくれぐれも
力一杯締め込まない様に
口が酸っぱくなるほど注意を
受けました(笑)
真ん中のネジはもっと厄介で・・・
直ぐ上をフレームが通っていて
スペースが無いので
外すのもハメるのも大変でしたが
「benちゃん」がこの作業の為に
購入したという・・・
「フレックスメガネラチェットレンチ」なる
贅沢工具を貸してもらったので
少しは「楽」出来たけど
無ければもった大変で
時間も掛ったでしょうね(汗)
なんだ!かんだ!とありましたが
すぐ隣に何でもすぐに教えてくれる
先生がいるので本当に心強くて
無事!全て
ピカピカ☆ボルトに
交換完了~♪
この調子で1個1個パーツを
新品に交換していったら
いつかは新車になる日が・・・
来るかも知れない?(笑)
メンテナンスの記事もう少し続きます







































