2月22~24日3連休の

中日2月23日は「富士山の日」でした

 

前回ブログネタはそんな「富士山」ネタでしたが

 

今回もまだまだ

「富士山」の話題は続きますよ~!(笑)

 

 

 

 

3連休最終日2月24日(日)

 

例の如く暖かくなるのを待って

9:30AM 出発

 

  

 

誰も遊んでくれないので

1人です(涙)

 

 

 

 

出発前には色々と行く場所に

悩みましたがこの日は比較的

暖かくなりそうだったので

 

ちょっと頑張って今年初の富士山方面

北へ向かいます!

 

「国道52号線」~「県道10号線」~「国道300号線」

 

一番最初に向かった先は・・・

 

 

「下部温泉 黄金の足湯」

 

 

しかし到着と同時に隣にある

「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」のトイレに

駆け込みぎりぎりセーフ(笑)

 

トイレから出てきたら・・・

 

  

 

「昆布茶」と「椎茸の佃煮」サービスを

パンフレットに載っている

売店の黄色いお姉さんから頂きました♪

 

 

バイクの元に戻り

革ジャン・革パンを脱いで

 

 

全裸に(嘘)準備完了~♪

 

 

しかし!

「足湯」入り口には恐ろしい看板が・・・

 

 

 

この時期に「32℃」(汗)

 

体温より低いじゃん!

真夏のプールの水温だよ

 

どうしようかなぁ~って

悩んで中を覗いたら・・・

 

  

 

中にある湯温計は「36℃」

 

 

服も脱いだし入ってみるか・・・

 

 

 

 

体温よりは高いと思うけど

かなり「ぬるい」(涙)

 

仕方ないので

温泉の湧き出し口の

すぐ近くへ移動!

 

 

 

「お~ !!」生き返る

 

ココなら何とか暖かいです♪

 

ペットボトルも同時に温めて

「ホット」で飲みます

 

 

いつもの様に約30分

身体の中も外も温めます

 

その間ずっと貸切でした(笑)

 

 

お昼ご飯の時間になり

お腹もすっかり減って来たので

先に進みます!

 

 

路面はイマイチですが

結構な急カーブの続く「国道300号線」を

マイペースで楽しみながら登って行くと

 

トンネルを抜けた向こう側には

いつもの休憩ポイントの「本栖湖」

 

 

でも・・・

 

なんか いつもと違う雰囲気!

 

湖を見ている観光客がザワ付いている感じ?

落ち着きがない?慌ただしい?

 

 

なんだ?なんだ?と

 

 

私も湖へ身を乗り出して見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「お~!」

 

 

「美しい~♪」

 

 

 

 

 

 

「逆さ富士」やんけ~

コリャまた珍しい!

 

 

 

生涯2度目の「逆さ富士」デス♪

 

前回みたのはいつだろう~?

たしか7~8年位前だったと・・・

 

確か「逆さ富士」が良く見れる条件ってあって

 

冬の晴れた日

風が無く湖面が波立っていない

午前中が良いって聞いた気がする

 

兎に角 稀に見るチャンスでした!

 

 

観光客がザワ付いていたのも

無理無い!解る気がします☆

 

 

 

久し振りに良い物見たので

 

そこからはしばらく頭の中は

「富士山」の事でいっぱい

 

 

どこか良い撮影スポット無いかなぁ~って

そればっかり考えて走っていました(笑)

 

 

そんな時に国道139号線から脇道に入ると・・・

 

 

 

 

目の前に「富士山」どぉ~ん!っと

 

いつもあんまり停まって

画像撮る事ないのですが

 

 

まだまだ「逆さ富士」

テンション上がりMAX

 

だったので・・・(笑)

 

 

 

1:00PM お昼ご飯場所到着

 

 

「食事処 暖」さん

 

口コミにいつもバイクがいっぱい

停まっているお店ってあったので

 

ライダーに優しいお店に違いない

ライダーの味覚間違いは無い(笑)

 

初めてのお店に1人で挑戦!

 

 

 

 

メニューは下調べ通り

 

好きな物ばかりで悩みます(汗)

 

 

結局 注文したものは

ちょっといつもと思考を変えて

 

変化球で行きます(笑)

 

 

 

「ホルモン焼き定食」

 

「もつ煮込み定食」とかなり

悩んだんだけどね(笑)

 

 

 

そこそこ量もあるし

味もご飯にあって

 

美味しいです♪

 

 

でも食べ慣れていないので

途中でアゴが痛くなっちゃった(汗)

 

お昼ご飯を食べ終わり

再び走り出してからも

 

「富士山」を探してキョロキョロ・・・

 

 

お!

 

 

またまた良さそうな場所発見!

 

 

 

電線が邪魔だった(涙)

 

 

道路を多めに撮影して・・・

 

 

「510さん」スタイル!

 

 

今度は富士山のみで

 

 

バイクもこの位置まで

下げれば良かった(汗)

 

 

富士山の山肌まで

クッキリと見えますね♪

 

 

撮影していると

折角苦労して抜かした

遅いクルマにまた抜かされたりして

 

結構ジレンマに陥りますが

この日は撮影に集中!

 

のんびり行きますよ~☆

 

 

3:00PM前 最後の休憩

 

 

新東名高速「ネオパーサ清水PA」へ

下道から入ります

 

 

いつ見てもカッコいい!

 

 

 

「HONDA CB900F2C」ですが・・・

 

 

 

「Kawasaki H2」もまあまあ

 

カッコいいね☆(笑)

 

 

4:00PM前 自宅到着

 

  

 

 

この日の全走行距離は「104マイル(166km)」でした

 

 

 

4:00PMでこの明るさ!

日が伸びましたね~♪

 

これからはドンドンと暖かくなって

バイク日和の日になります!

 

うれしいなぁ~(笑)

 

 

 

 

1人寂しく出掛けて

「ぬるい足湯」にちょっぴり落ち込みましたが

 

新しく美味しいお店を発見したり

 

 

 

 

滅多に見れない「逆さ富士」を

久し振りに拝むことが出来

 

終始 雄大な「富士山」に見守られながら

1日楽しむ事が出来たから

 

楽しい充実した三連休を締める事が

出来たかなぁ~

 

 

 

冬の定番「足湯」もボチボチ

終わりに近付いて来ているので

 

近い内に熱い目が覚める様な

「足湯」へリベンジツーリングへ行くぜ!

 

 

と心に誓うのであった(笑)