スーパーカーの「王様」
「カウンタック祭り」から
後ろ髪を引かれる思いで
抜け出し
ようやく建物の中に
入りましたよ♪
まず中に入ると目を引くのが
お約束の3台・・・
「カレラRS」「ディノ」「ロータス・ヨーロッパ」
コレです♪
コレ!
幼き頃から夢に見た風景☆
「オシッコちびりそう」
イヤ!ちびっていたかも・・・(笑)
少年ジャンプで死ぬほど
見ていた「サーキットの狼」
主人公「風吹裕也」が乗る
1台目のマシン
「ロータス・ヨーロッパ」
赤いストライプには「29個の撃墜マーク」
劇中良く壊していた「スタビライザー」は
この車両は上方に移動してありませんが
リアには劇中の「風吹裕也仕様」と
同様に大型の「リアウイング」を装備
このクルマが現在の「スーパーカー」ブームを
生み出したと言っても過言ではないでしょう!
そんな「風吹裕也」の宿敵
「早瀬左近」が乗っていたのは・・・
「ポルシェ・73カレラRS」
正直 当時はこのカッコ良さが
全然解らずに全く興味が無かった(汗)
大人になり色んな経験をした
今ではこのクルマのカッコ良さや
凄さが充分に解かりました♪
新しいポルシェも確かに良いが
私はこの「ダックテール」の
「73カレラRS」かなり好きです♪
そして!
とうとう出ましたね☆
私がこの世で一番好きで
愛してやまないクルマ♪
「ディノ246GT」
劇中 一番初めの「公道レース」で
「風吹裕也」に次いで「2位」でゴールするも
チェッカーを受ける直前に絶命していた
警察官「沖田」が乗っていたクルマ!
「ディノ」とか「ロータス・ヨーロッパ」とか
国産車だと「S30フェアレディZ」とか
こう言うライト周りのクルマに魅かれます♪
欲を言わせて頂ければ
「イタリアンレッド」の車両にして
欲しかったなぁ~(涙)
その他にも
「風吹裕也」姉のご主人
「飛鳥ミノル」が乗る
「ランボルギーニ・ミウラ」
そして「風吹裕也」の
3台目の愛車となる
「ランチャ・ストラトス」
「サーキットの狼」の中では
影の薄い存在でしたが
発売当時は「カウンタック」の時速「300」km/hを
「2km/h」ですがしのぐ速さで世界一に君臨していた
「フェラーリ・512BB」
同じくコチラも
「スーパーカー」ですが
「サーキットの狼」ではあまり
インパクトが無かった・・・
「デトマソ・パンテーラ」
しかし このクルマは地元の
お友達が乗っているので
今回はちょっとサービスショットで
他の車両よりも多めに掲載しています(笑)
まだ実物は走っている姿を
1回しか見た事無いので
ココでご機嫌を取って
乗せてもらおうって魂胆です(笑)
そしてここからのの車両は
「サーキットの狼」にはあまり関係の無い
車両ですが人気の「スーパーカー」
一番初めの車両
「ロータス・ヨーロッパ」の色違い♪
「JPSカラー」って言います
コチラの車両は
「サーキットの狼」って言うよりは
「GT-roman」かな?
https://ameblo.jp/cb900f2c/entry-12531304352.html?frm=theme
「アルファロメオ・ジュリアスーパー」
だと思う・・・
自信が無くてゴメンなさい(汗)
国産車だって頑張っています!
「日産・スカイライン」
「ハコスカGT-R」です☆
私は歴代スカイラインの中では
「ハコスカ」が一番好き♪
「プリンス・スカイライン」
この辺はクルマが狭い所に
ギチギチに並べられているので
通路を通るのも画像を撮るのも
一苦労です(汗)
「ホンダ・S800」
コレは珍しい
「マツダ・コスモスポーツ」の
オープンカー
国産車の最後は
さっき ちょっと
噂に出ましたが・・・(笑)
「日産・フェアレディZ」
「Gノーズ」「オーバーフェンダー」「リアスポイラー」
三種の神器ですね♪
そう言えば壁に貼ってあった
雑誌の切り抜きを「ハマちゃん」が
見付けて来ました
みなさんはどれに影響受けましたか?
私は「仮面ライダー」です(笑)
「750ライダー」かな?
そして
とうとう登場です!
「サーキットの狼」の車両と言えば
「ロータス・ヨーロッパ」って思う方も
多いと思いますが
私は断然コレですね♪
ディノ・レーシングスペシャル
劇中では亡くなった「沖田」の車両を
改造して「流石島レース」に参加した
「風吹裕也」2台目の車両
実物の車両は「ディノ」でも
なんでもなく1からワンオフで
造られた1品もの☆
実に完成までは10年の歳月が
掛ったようです
エンジンこそは「フェラーリ製V型8気筒」
「フェラーリ328」と同じですが
ボディはアルミの叩き出しで作られました
大人になり色んな現実を知った今
実現不能と思われた
幼き頃の憧れのクルマが実現され
そして 今 それを目の当たりにするなんて
何と幸福な事でしょう~♪
過去の私のブログネタに
この「ディノ愛」について触れているので
おヒマな方は↓コッチも見てね☆
https://ameblo.jp/cb900f2c/entry-12531305533.html?frm=theme
さて 中も外もたっぷり約2時間
楽しませて頂きましたが
そろそろ帰路に着きますよ~
「カウンタック」も「ロータス・ヨーロッパ」も
良かったけど
私はやっぱり
「ディノ・レーシングスペシャル」が見れて
本当に良かった♪
「 感動 ~☆」
帰り道は
東関東自動車道「佐原香取IC」から
お昼ご飯とガソリンを入れようと
「酒々井PA」休憩
しかし 我々はやらかして
しまいます(汗)
「酒々井PA」は入り口すぐで
ガソリン入れないと構造上
入れる事が出来ないんですよ(涙)
仕方ないのでとりあえず
人間だけは「満タン」に・・・
PA内のフードコートへ
「総の台所」さん
余りお腹が減っていなかったので
定食はやめて軽く丼ぶりで(笑)
みんな揃っての最後の休憩に
なるので
バイクブログらしく(笑)
バイクの画像などを・・・
「ヒデちゃんの750カタナ」
「ハマちゃんのCB750F」
「ヒロシ09さんのJADE」
そして 私の・・・
「CB900Fボルドール2」
東関東自動車道から湾岸道路へ入り
「ディズニーランド」やこの日生まれて初めて
「スカイツリー」も高速道路上から自分の目で
確認しました(笑)
この日は「天皇陛下即位パレード」の日で
アッチコッチが渋滞やら通行止めで
都内を抜けるのが困難でしたが
土地勘のある「ヒデちゃん」や「ハマちゃん」が
いて助かりました
首都高速から中央自動車へ入り
「ヒデちゃん」「ハマちゃん」とは
流れ解散(涙)
田舎者2人きりになりましたが
何とかガソリンスタンドに到着!
中央自動車「談合坂PA」
「ハマちゃん」を親機にして
「B+COM」を3台繋いでいたので
「ハマちゃん」が帰った後とは
「ヒロシ09さん」と繋がってなく
ココで繋ぎ直そうとすると・・・
一番重要で大きなスイッチが無い(汗)
この状態で繋ごうとしましたが
何が原因か解りませんが
繋がりません(涙)
ナビや音楽は聴けるので
ここからはそのまま帰ります!
この日は「即位パレード」もありましたが
「東名高速集中工事」期間中でしたので
「大井松田」周辺は大渋滞中
と言う事で
中央自動車経由で帰って来ましたが
東富士五湖道路から東名高速「御殿場IC」も
大渋滞かなり疲れました(汗)
「御殿場IC」からは普通に走れて
新東名高速道路を大爆走(笑)
6:30PM 最後の休憩
ネオパーサ清水PA
トイレ休憩とちょっとだけ
「クシタニさん」へ偵察
そして
7:00PM 無事帰還!
2日間の全走行距離は「426マイル(682km)」でした
高速道路使って楽したつもりでしたが
行きも帰りも渋滞が多くて
結構 疲れましたね~(汗)
でも新しい発見ばかりで
とても刺激的な2日間でした
やっぱ「夏」のツーリングですから
もう少し早い時期に来年からは
実施したいですね!
寒いしすぐに暗くなるから・・・
今回もスペシャルゲスト
「ハマちゃん」が来てくれた
おかげで賑やかで楽しい
珍道中になりました♪
また是非ご参加下さいね
ご希望の方は自薦他薦を
問いませんが
簡単な水着審査ありますが
ご参加くださいね(笑)
来年の春は
「美美Racing恒例お泊りツーリング」
何と!
記念すべき35周年
第70回大会となりますので
何か景気よく
バ~ンっと記念に残る様な
大きな事がしたいですね
来年のお泊りツーリングに
ご期待下さい☆
良かった~♪
何とか年内に完成したぞ!