12月23日(金)ツーリングに行ってきました☆
 
せっかくの天皇誕生日の祝日ですし
家で燻ぶっているのも勿体無いと色々と前日から
検討していました
しかし天気予報ではクリスマス寒波がやって来て
全国的に冷えるという予報
結局、結論は当日の朝まで持ち越す事に・・・
 
朝起きると天気は良くて
余り寒くない感じ
「さすが静岡!温暖な土地柄・・・♪」
とバイクウェアに着替えながら
行き先を検討します
始めは近場を軽く走って早めに戻ってバイク磨き?
「近場ってどこ~?」 「梅ケ島?」 「日本平?」 「川根の足湯?」 
と思案していましたが
支度が進んで行く内に段々と心も身体も戦闘モードに・・・(笑)
 
別に近場じゃなくても
行けるじゃん☆
伊豆?箱根?本栖湖?!
「本栖湖~!」 「いいじゃん!本栖湖~♪」
「決定~◎」 (笑)
 
そう言えばこのブログのTOPページ
「梅ヶ島と本栖湖と伊豆をこよなく愛するCB-F一筋のヒロです。」
って書いてあったじゃん!
最近は一人で本栖湖に行っていなかったし
ブログの記事に「この看板に偽り無し」とか書けるじゃん!!
とか瞬時に考えつき車庫に急いだ(笑)
 
イメージ 1
 
この日のエンジンは先日「梅ケ島」まで走った後だったので
さすがにセル1発とは行かなかったものの
セル5~6発バッテリーが上がる前に無事掛かりました(笑)
 
車庫を出発した時の気温が13℃でしたが
停まっているのと走っているのとでは大違い
袖口や首回りから入り込む風はもうすっかり真冬です
この日は冬の定番!私のお得意「新聞セーター」も着用しています(笑)
 
とは言えやっぱり寒いものは寒くてだんだんと
私の やる気 と テンション は急降下 ↓
とどめは外気温を知らせる電光掲示板の
「只今の気温 8℃」の文字
 
本栖湖といったらまだまだ走る距離もありますが
高度ももっとあります☆
「ヤバイ!ヤバイ!!」
ここで8℃って事はいったい何度になっているんだ・・・?
 
無理しても仕方が無いと目的地手前
休憩場所の「道の駅 とみさわ」Uターンして
帰る事にしました(笑)
 
イメージ 2イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
到着してすぐに写真を撮ったはずなのに
 
イメージ 13
 
デジタル時計の横の温度計は「10℃」まで復活していました
 
寒さが伝わらなくて残念です(笑)
 
冷えた身体を温めようと建物の中に入りましたが
時間もお昼前ですしお腹も減ってきたので
少し早いですが お昼ご飯 にしました♪
 
イメージ 14
 
注文したのは下段左から2番目の・・・
 
イメージ 15
 
2種類の味がする 「 コロッケ定食 」 550円 です
 
モチロン「御一人様」ですよ(泣)
 
お腹もいっぱいになり身体も暖まったので
出発しようと思いましたがすっかり元気が出てしまい
またまた本栖湖向いたい衝動に駆られましたが
そこはさすがに大人なヒロさん(笑)
行きたい気持ちを「グッ」とこらえて
 
「 勇気ある撤退 ! 」 です  (別名 根性無し とも言いますが・・・)
 
イメージ 16
 
しかし多少は寄り道したいなと観光案内板を見渡すと
「あっ!有りました」
ここから近場でしかも今まで行った事が無い場所が・・・
早速、出発です
 
目指した場所
 
イメージ 17イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、バイクを降りて300m階段を歩かなきゃいけないんですよ~
 
イメージ 19イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鉄板の入った重たいエンジニアブーツをはいて
 
こんな道や階段を上がって
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
到着した山頂で私を待っていてくれたのは・・・
 
イメージ 6
 
「・・・ん ?」
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「あれ~?」「どこかで見覚えが~?!」
 
「あっ!!」
 
思い出しました(笑)
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは ご要望 にお答えして
お約束ですのでいってみよう~♪(笑)
 
イメージ 11
 
さぁ~!お約束の写真も撮ったことだし
 
ココに来た最大の目的・・・
 
イメージ 20
美しい富士山の写真でも写そうかな・・・?
と、富士山を探しますが富士山どこにもいません(汗)
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たまたま近くにいた登山中のおじさん話を聞くと
この場所は富士山の裾野から山頂まで邪魔なものに
遮られる事も無くキレイに見える場所らしい ♪
 
が、しかしタイミングや風向き良くないと
富士山に引っかかってまったく見えないらしく
そのおじさんもまだ1~2回しか見た事が無いそうです
 
 
 
「・・・」
 
どうやらこの日はそのタイミングが悪い日に当たってしまったらしい(涙)
 
足取りも重く泣く泣くバイクの元に戻りもと来た道を戻りました
 
イメージ 24
途中走り慣れた国道52号線から脇道に入り
帰路についていると
 
「珍しいもの!発見です(笑)」
 
イメージ 25イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
家に帰ってから調べてみたら
静岡市清水区の「和田島浄水場」でした
 
場内の井戸から取水した水を滅菌後、
隣接する高さ45mの徳利の形をした配水塔に貯留したうえで、
自然流下により興津川流域への配水を行っているそうです
 
走りながら冷えた身体をこの徳利の熱燗
暖められたら良いなぁ~♪って思っちゃいました(笑)
 

こうしてクリスマス寒波翻弄された2011年の残り少ない
私の貴重なツーリング機会を浪費してしまいました・・・
 
 
 
たぶん2011年の私の走り納め
冬休み初日となる29日(木)になると思いますが
今度は充実したツーリングになると良いなぁ~と思います ♪
 
冬将軍様!お手柔らかにお願いします☆
 
 
 
 
 
 
追伸
本当は昨日アップの予定でしたが突然のPCの不具合で
ほとんどの記事と画像を失い
今日何とか作り直しました・・・(涙)
 
あ~!つかれた!!