ラップトップのSSD換装といい、今さら感のあるネタ書いてます。まあ色々と行動してますがあまりブログにアップしてないですね。
定期で上げてるのは備忘録のウイスキーテイスティングくらいですからね。
ウイスキーは書いておかないとどんな味か忘れて、いまいちの銘柄を再び買わないためには必要なんですよね。
基本的に買い物下手なので、けっこう損してます。滝汗
 
 
そんなことはどうでもいい!!
 
そうだ、PS4にSSDを換装しよう新幹線前
 

 
■ 買ったのは「Hanye Q60 1TB」と「JNH HDD SSD 2.5インチ外付けケース」
 
 
とりあえず、PS4にクローンソフトはいらないので、PS4動作保証があり安くて製品保証のある安いSSDを買いました。
ケースはそのままHDDをバックアップ用にするか、メモリー媒体に使うためにその後のHDD保管ケースとしても必要です。
 
 
 
■ 作業としては、PS4公式ホームページにHDD交換の手引きが書かれているのでここで確認しましょう。

 

 

 

① セーブデータをバックアップし、バックアップファイル内に「UPDATE」フォルダを作り、ダウンロードした再インストールファイルを入れておく。

② HDDをSSDに交換し電源を入れると初期化のアナウンスがされるので、再インストールを実行。

③ データの復元をする。

 

 

 
 
■ この流れで換装完了します。
 
 
 
■ 初期PS4なので、HDDの場所はこの黒光りのカバーを外側にスライドするだけ(作業時はチンパンジー化します)
 
 
■ プラスビスを一本外すだけ。
 
 
■ HDDマウントのサイドに4本のプラスビスがあるので外してSSDを設置して戻す。
 
 
 
とりあえずログインも出来、作業の全てが完了しました。
ちなみにバックアップの時にセーブデータがサーバー上で管理されているダウンロードタイプのゲーム、「バトオペ2」と「COD Warzone」などはバックアップしませんでした。
その再インストールに時間がかかりましたね。
 
もともとHDDでも激遅ではなかったので、SSD換装したからといって爆速は体感できなかったんですが、500GBが1TBになり、外付けハードディスクがいらないかもしれないその程度です。そもそもPS4では「バトオペ」と「COD」と「アマプラ」と「ユーネクスト」しか利用してないので、CPUも元気なのかもしれませんね。