YAMAZAKURA
-山桜-
PURE MALT WHISKY
笹の川酒造株式会社
産地:日本 福島県
原料:モルト
容量:100ml
アルコール:48%
希望小売価格:700ml / 6000円
色:琥珀色
トップノート:3.5
アタック:3
香り:ハチミツ、ピート、マジパン
味わい:ハチミツ、モルティ、シェリー渋み、スパイシー
アルコール感:2.5
ピート感:4
総評:3.4
■ テイスティングノート
香り立つ甘みはハチミツのような甘み。
マジパンの菓子細工の香ばしさ。
レザー感やピートの鋭さがドライに漂います。熟成があるのかアタックは和らいでます。
エグミも全くなく良い香りです。
味わいは口当たり滑らかにファーストタッチはハチミツの甘み。
フワッと漂うスモーキーは口から鼻へ。
シガーピートの苦いスパイスが舌に乗り、余韻まで長く残ります。
■ 考察
日本のお酒を語るテレビ番組で、地元福島の山桜がクローズアップされてました。
主演していた古田敦也さんがこれは美味しいと舌鼓を打っていて、最期に紹介されたなかで1番のお気に入りは何ですかという質問にやはり山桜を選んでいました。
ならばテイスティングしてみたくなりますよね。
番組でも古田さんは甘くてスモーキーと仰っていて、実際にテイスティングしてみると本当に甘くて煙くて美味しいウイスキーということが実感できました。
スモーキーさは香りでは微かなのに、味わいではなかなか利いた煙たさで、玄人のかたでも満足いくブレンドに仕上げてあるなと思います。
笹の川酒造は元々海外ウイスキーを輸入し貯蔵してるので、このウイスキーの素性もどこかのスコッチになりますが、グレンカダムやトミントールはバルクウイスキーとして有名みたいですね。
バルク(Bulk)とは「大きい」という意味で、1トンのバルクタンクに入れるからバルクウイスキーと言われるんですね。
ちなみに意外や意外、サントリーやニッカも自社保有蒸留所とかではなく他社蒸留所のバルクスコッチを買ってブレンドしてたみたいですが、今も恐らくそうなんでしょうね。特にニッカはベンネヴィスだけでは足りないでしょうしね。



