TULLAMORE
DEW
IRISH WHISKEY
TRIPLE DISTILLED
 
産地:アイルランド
原料:モルト、グレーン
容量:700ml
アルコール:40%
樽構成:バーボン樽、シェリー樽
希望小売価格:2300円
 
 
総評:2.5
 
 
色:琥珀色
トップノート:2.5
アタック:4
香り:柴漬け、青リンゴ、リコリス、バニラ
味わい:オイリー、キャラメル、ピート
アルコール感:2
ピート感:2.5
 
 
 
■ タラモアデューについて
 
タラモアデューはアイルランドのタラモア地区で造られるウイスキーです。
タラモアデューの「DEW」はダニエル・E・ウィリアムスの頭文字らしくて、この人は製造責任者や所有者だったらしいですね。
それは1829年にマイケルマロイ氏が創業するも子供が後を継がなかったため、15歳からずっと働いてくれたダニエルさんを後継者にしたみたいです。
そして1954年に完全閉鎖されたみたいですけど、今の親会社ウィリアムグラントサンズ社がブランド権を購入し、2010年にタラモアに新蒸留所を建設、観光資源としてビジターセンターも作ったみたいです。素晴らしい。
 
 
なので今ある蒸留所自体はかなりごく最近出来たみたいですね。
長熟商品の現行12年モノはやっと登場したばかりみたいです。
ちなみにウィリアムグラントサンズ社といえばシングルモルトの「グレンフェディック」、ブレンデッドウイスキーの「グランツ」をブランドとして持つ企業になりますね。
 
 
 
■ アイリッシュ、リッシュ、リッシュウイスキー
 
アイリッシュウイスキーと言えば3回蒸留が基本ですが、本製品も3回蒸留、3種類原料、スピリッツ3種類のトリプルトリプルトリプルウイスキーになってます。
なのでアイリッシュリッシュリッシュウイスキーが正式名になりまふ。もう黙ってほしいですか?
スピリッツ3種類とは甘いグレインウイスキー、フルーティーなモルトウイスキー、スパイシーなポットスチルウイスキーという触れ込みみたいです。
 
 
 
■ テイスティングノート
 
香りはシバ漬けようで酸味があります。
甘さと合わせると青リンゴ感もあり、奥にリコリス香もしてきます。
ほっとけば樽香が立ってきてバニラ香がしてきます。
味わいは口当たりオイリー質、薄めのほんのりキャラメル、ほんのりピート感、余韻は喉に絡む粘性質でフィニッシュ。
 
タラモアデューはカクテルのアイリッシュコーヒーをやりたいがために購入しました。
そう言えば『ジェムソン』あったんだったと思って少し後悔しながら味わいましたが、増して後悔した感がありました。