昨年7月に経営破綻した浜名湖弁天島温泉の開春楼さんが営業再開したので、さっそく泊まってきました!

今回は電車で行きました。
弁天島駅からすぐなので、駅から見えます。

破綻前に来たときはお客さんが他にもいましたが、今回は誰もおらず…

前回来たときはロビーにある棚(3面ある)にはマンガがぎっしりでしたが、すべて無くなっていました。なにげに楽しみにしていたので、かなりがっかり⤵

レトロなゲーム機はそのままでした。

お部屋は8階の811号室です。エレベーターを降りて一番階段側です。

この部屋は案内板に記載がない幻の部屋です。一説には添乗員さん用の部屋だったとか。

ご覧のとおり激狭ですが、問題ありません。
というか、おひとりさまの場合は、この部屋に泊まらないとここに泊まるメリットがありません。

テレビはありますが、冷蔵庫はありません。
壁の向こうは同じタイプの部屋で、この日はおじさんが泊まっていました。壁が薄いのか、テレビの音がよくきこえました。

唐突な洗面台(笑)
トイレはフロアにありますが、個室は和式のみです。大浴場の脱衣場にウオシュレットがありますので、そちらを利用しましたよ。

窓には鉄格子!
まさに監獄部屋😂

大浴場です♨
貸切状態で気持ちい〜い\(^o^)/
湯温は41.8℃でした。

洗い場もたくさんあります。

夕食です。自分的には十分豪華です。
ちなみに破綻前は2食ともバイキングで、夕食時の60分アルコール飲み放題がウリでしたが、こっちの方が落ち着いて食べられますね。
お酒はホテルの自動販売機で買いました。

朝夕とも4階の個室でいただきます。
広い部屋でひとりでとる食事が好きです!

こちらは朝ごはんです。

破綻前は監獄部屋利用のおひとりさまプランで確か税込5000円台でしたが、この日は税込6630円でした。あのお風呂でこの値段ですから、これでも十分お安いかと思います。。

たまには電車の旅もいいですね。
あっ、実はわたくし鉄ちゃんなのです!