なんですが、もう終わりですよ。


だって、写真撮る暇なかったんだもん。口笛口笛口笛




空気入れるところとビードストッパーを軽く留めて




謎のスプロケットへ交換します。




ベルギー製なので、甘くて美味しいかもラブラブラブ




時代を感じる→売れ残りを感じる商品シール


ノーマルの50Tから52Tへ、フロントも落とす予定なので高速で高速出せないバイクになる予定。ウインク




最後は裏のナットで固定




交換完了です。




こちらは年季の入ったキジマのタイヤレバー


丈夫で使いやすいです。ウインクウインクウインク


オフ車で遊んでた頃は、タイヤレバーも色々買って試したんですけどね、これが1番壊れないし使いやすかったです。照れ照れ照れ




人力で空気入れたらヘロヘロですわよガーンガーンガーン




かんせーい爆笑爆笑爆笑


フロントは径もでかいしタイヤ入れるのは楽ちんですが、リヤは入るの?ってくらい最後が大変!


ビードストッパーやチューブの口出すのも大変でしたが、なんとか交換完了です。


途中、チューブをタイヤレバーで甘噛みしましたが、大丈夫だったみたい。


これは、パンクしても直したくないやつですね。




ちなみにチューブは、IRCの

ヘビーチューブ入れました。ダンロップやブリヂストンのヘビーより、だいぶヘビーな感じでしたよ。ウインクウインクウインク


過去の遺産が役に立って良かったです。爆笑爆笑爆笑