2泊3日、奈良・和歌山ツーリング2 | 走り屋·番長のブログ

走り屋·番長のブログ

走り屋とは、ガンガン攻めの走りとは違い何気に気付けば何処かへツーリングに出かけていることから友人から頂いた名前です。

お泊まりツーリングに奈良 谷瀬の吊り橋
和歌山 那智の滝&龍神スカイラインに2泊3日で行ってきました。(ほぼ雨☔️)

7月14日
AM08:30 お宿を出発です。
雨☔️が降ってます。

AM09:00 谷瀬の吊り橋🌉到着

駐車場でちょっとしたハプニングが有りました
吊り橋をいったり来たりして堪能
ちょっと揺れました

AM12:30 那智の滝
連日の雨☔️で水量が半端無く多い
お祭りが有るため雨☔️にも関わらず多くの人出でした。

猫舌さんお土産屋さんで吹き出しを借りてきた。

PM13:30 熊野古道 大門坂

熊野古道、大門坂から上を見る

熊野古道、大門坂から下を見る
以前、大門坂を夫婦杉まで登り挫けた経験あり

那智の滝からR169へ戻りR311に入り
ここでカッパを脱ぐ

PM15:30 R311をしばらく走りここ牛馬童子ふれあいパーキングで休憩。
ここへ来る途中、緑のGPZと1回目ヤエー

休憩もそこそこに出発

R311からR371(高野龍神スカイライン)へ
しばらくR317を走り

PM17:00  ごまさんスカイタワーで休憩、途中からは霧🌁の中を走りました。
スカイタワーは霧🌁の中で全く見えない。

こんな霧🌁の中、ドライブ🚗💨来る人達が数組
こんな雨☔️と霧の中ツーリングしてます。

ごまさんスカイタワーのトイレで本日2度目のヤエー
このバックのイラスト・ヤエーステッカーは
ブログで見かけます。

霧🌁のごまさんスカイタワーを出発して
霧🌁の国道371が酷道371に変貌
道は狭く、角張った石は落ちてるは所々川が流れているはの酷道でした。

何とか街に出てR25に入りPM19:30御所南で休憩
PM21:40 亀山PAに辿り着きましたが時間が遅すぎ食堂は全て閉まっている。

コンビニで購入したカップ麺とおにぎりが
本日の晩御飯です。😣💦⤵️
ちょっとゆっくり休憩して出発

PM23:45 日付が変わる前に宿に到着
浜松のお宿 ないとうさんです。
夜中なのにオーナーさんにお出迎えしていただきました。

本日もそうそうにお風呂に入りました

お風呂を出ると、あっと言う間に朝~👀

14日の走行距離 570㎞


13日の走行距離は600㎞強でした。


残り1日です。