コミュニケーションベース@藤沢(CB藤沢)✴︎山崎洋実氏が湘南に✴︎2015年5/17.5/31.6/14 ⚪︎ミナパークにて開催

コミュニケーションベース@藤沢(CB藤沢)✴︎山崎洋実氏が湘南に✴︎2015年5/17.5/31.6/14 ⚪︎ミナパークにて開催

「人」と関わる全ての人に…コミュニケーションベース藤沢 2015年5月開講!(全3回)
ライフコミュニケーションコーチ山崎洋実氏が藤沢にやってくる!コミュニケーションの基盤・土台がみえると、人付き合いが、ゆるっとらくになります。

コミュニケーションベース@藤沢(CB藤沢)です。


無事全日程を終了しました!(2015.06.14)

お力添えありがとうございました。




ちらしのダウンロードはこちら(PDF・2ページ)


講座詳細


<日 程> 2015年 5月17日5月31日・6月14日

       全て日曜日 13:30~15:30


<会 場> ミナパーク藤沢商工会館

        神奈川県藤沢市        

          JR藤沢駅・小田急線藤沢駅・江ノ電藤沢駅徒歩約5分


<講 師> 山﨑 洋実氏  ライフコミュニケーションコーチ


<参加費> 

5500円(各回)

15000円(3回分受講料12960円+会場費・諸経費)

         ※早期割引期間あり

<対 象> 中学生以上の方/先着45名

<お問い合わせ先> cb.fujisawa2015@gmail.com


コミュニケーションベースとは…

全国で人気の山﨑洋実がおくるコミュニケーション講座です。

人と関わるすべての人が対象です。

*人間関係で悩んだことのある方*

仕事や家庭、友人や家族との関係、介護など、「どんな時も自分らしく」を

生かしたいと思いませんか?

人間関係のストレスに対応できる自分を育ててみませんか?


山﨑 洋実コーチのブログ

http://ameblo.jp/happpymommy-project/





Amebaでブログを始めよう!

 コミュニケーションベース@藤沢
全三回終了いたしました。


本日も36名、笑ったり、泣いたり。
全員で行うワークも面白かったなあ!

茶話会にも7割強の方にご参加いただけて、大変盛り上がりました。
普段話さない年代のひとや、異性の視点も確認できました。
同じ職場の人だって、なかなかこんな深度の話をする機会は無いのではないでしょうか。


また講座内容については、近日ご報告できると思います。


毎度取り急ぎになりますが、いまとにかくお伝えしたいのは
感謝の気持ちです。

受講生の皆さまへ

日曜日の午後、仕事や育児に忙しい中時間をつくることは大変なことだったと思います。
期待・興味・不安・疑問…どんな気持ちが受講前にあったでしょうか。
この機会を選んでくださって、どうもありがとうございました。
皆様の「受けて
みようかな」がなければ

開催できませんでした。

出会えてよかったです!

受講生の家族の皆さまへ

受講のためには家族のサポートが欠かせなかったです。
送り出してくださって、どうもありがとうございました。


CB藤沢をご紹介してくださった皆さまへ

フェイスブックのシェアやブログ紹介、チラシ配布、いろいろ快く引き受けてくださった皆様のおかげで
ご縁がつながりました。

“~さんがいいというなら”“~さんがたのしいというなら”
ただ、情報を得るだけでなく、
受講にはちょっと背中を押す何かがあったのだと思います。
本当にありがとうございました。


今まで歴代ママイキやコミュニケーションベースを
開催してくださった皆さまへ


私たち主催メンバーは過去の受講なくしては出会えませんでした。
「山﨑コーチを広めたい!知ってほしい!」
実際に受けたから、伝えられた。
実際に想いと愛を伝えて、行動にしている人をみていたから、できたことです。
私も仲間入りできたことを、誇りに思います。感謝です。


そしてもちろんここまで導いてくださった魅力満載の山﨑コーチにも、
一緒に考え、この半年動いてきた主催仲間にも、主催活動を支えてくださったその家族にも、私の家族にも
沢山の感謝でいっぱいです。


大げさ

かもしれないけれど、

こんなにたくさんの人に

感謝できる幸せ

今かみしめています。

ありがとう!



コミュニケーションベース藤沢は終了しましたが、
今回山﨑コーチを直に目撃し、体感した皆様が感じたこと、何か一つでもやってみたことが
まわりにめぐりめぐっていくことを、楽しみにしています。



主催チーム めぐる~環~ K

こんにちは。主催チームのKです。

山崎コーチの秋以降の講座予定が先日発表されました。
ご覧になりましたか?
http://ameblo.jp/happpymommy-project/entry-12025446751.html


そう、講座開催は主催仲間をまず集めるところから。
もう半年ぐらいたったなあと懐かしく思い出しました。

CB福岡の受付開始、
首都圏だとパパママ表参道&溝の口ももう受付が始まってる
他、横浜2年ぶり開催、宇都宮、品川、八重洲
などなど 目が離せない!選べる~!

コミュニケーションベース@藤沢も
残る一回を数日前に控えて、全力で準備を進めています。

そして、単発受講もまだお受けしています!→



2015年開催

黄色い花ママイキ226期@川口  好評受付中 土曜日開催

あじさいコミュニケーションベース@福岡  2回目の開催決定です

秋の開催は・・・

 

黄色い花ママイキ228期@福岡     8年連続開催

黄色い花ママイキ229期@大分日田   九州3県目&大分初上陸

黄色い花ママイキ230期@磐田     静岡県初平日開催

黄色い花ママイキ231期@横浜     2年ぶりの横浜開催

黄色い花ママイキ232期@宇都宮   

黄色い花ママイキ233期@大阪     関西では2年ぶりの開催

黄色い花ママイキ234期@仙台     3年連続開催決定

黄色い花ママイキ235期@品川

黄色い花ママイキ236期@八重洲    WMのための週末開催

 

コスモスパパママ@表参道&溝の口    好評受付中 

コスモスパパママ@熊本 (12月開催) 只今準備中


 

コミュニケーションベース藤沢です。

二回を終え、残るは一回ですが、単発受講枠がございます。

CBもママイキも
今後続々開催される予定!

藤沢で今受けられるのは今だけ。
ラッキーですよ。

男性も、女性も、
中学生以上どなたでも受けられます。

タイミングの合う方どうぞお待ちしております。

【第三回・最終回】
6/14 13:30~15:30
/5500円(税込)
詳細やお申込みはこちら→こくちーず



コミュニケーションベース@藤沢です
ご訪問ありがとうございます。


数日前まで天気予報には雨マークがありましたよね。


自称晴れ女の主催チームKとしては「雨はないな~」と思っていましたが、まさかここまで暑くなるとは!いいお天気でしたね。

そして、山﨑コーチの講座も熱かったです。


『~Action~ 自分も相手もうまくいく行動、その一歩を踏み出してみよう! 』
が、今回のテーマでした。


Kはママイキ横浜、CB横浜に続き3回目のコーチの講座受講生になるのですが、毎回キャッチするものがやはり違う。

1回目の振り返りシェアのところからスタートして、
今日は、同じ場所で同じものをみききしても
こんなに違うことを感じるのか!っというところを痛感
しました。

だからこそ違いを見・留める/存在承認の重要性を改めて感じました。怒りのバー最近どうかな?身近な人にこそ・・・と考えてみたりも。


受講生の皆様、講座前から交流も進んだようでしたしやはり慣れもあってか、また和やかに会は進みました。

{F2C6152A-1420-44EF-A790-89E4CC1FA240:01}



山﨑コーチが「え!?そこ!?」と突っ込みを入れ会場がどっとわく場面も・・・


うん、違ってるのって面白い。


違うものや異なるものを排除したり戦いにいくのではなく、違いをみとめてプラスに活かせたら・・・
コミュニケーションでハッピーに!がここにあります。
コミュニケーションの醍醐味ですよねっ!

で・・・感じたり考えたりしたことを
“アクション”したくなる!ここが山﨑コーチのすごいところ。

一歩先のマインドまできっと多くの人に届いたのではないかと思いつつ、「ひとつ、やり続けよう!」ということを胸に
充実した気持ちで帰宅しました。

お留守番のファミリーに感謝をたくさん伝えました。
受講生の皆様の家族や職場の方にも感謝です!


残る一回、単発受講枠がはたまたございます。

CBもママイキも今後続々開催されますが
藤沢で今受けられるのはラッキーですよ。

タイミングの合う方どうぞお待ちしております。
【第三回・最終回】
6/14 13:30~15:30/5500円(税込)
お申込みはこちらこくちーず


{8F3D3AFB-AA75-455C-ACAA-807D6D8E6F44:01}


残る一回もお楽しみに!


こんにちは。CB藤沢 主催チームのKです。
先日は無事一回目の講座終了、ありがとうございました。

わたくし、きつーい近視と付き合うこと30年近くになります。
コンタクトレンズを先日もうっかり放置してカピカピに干してしまったので作りに行きました。

初めてのお店でコンタクトレンズをつくったのですが、
とっても良い感じでした。

検査をしてくださったお兄さんが言うには、私の眼は日本人の平均よりだいぶ眼球が平ら らしいのです。なんと初めて知った!
まあ、平らだと言われてもはじめは「はあ」と苦笑いする程度でしたが…

試着する前にカーブ値で詳しく状態を説明してくださり、このレンズはどうですか?とか聞くと
目の前でコンタクトレンズ辞典(?)みたいなもので値を確認して説明してくださった上で在庫を探してくださりました。

「カーブは大事で、すごくこだわる先生もいるんですよ~。○○の△先生とか・・・」


コンタクトレンズのそこまでマニアックな世界を垣間見たのは初めてで。
へええ!おもしろーい!!とかなりにやにやしました。


「コンタクトは長年(人生の半分以上)つかっているけれど、はじめて数値で説明を聞きました。
よくわかってうれしかった。ありがとうございました。」

その時は具体的でわかりやすくてよかったのよね、と感謝を伝えましたが後から振り返ってみるとそれだけじゃない。
“眼のこともレンズのことも数値で明らかで安心できた”し
あとは、その人が“生懸命だったのを感じた”からうれしかったのだと思いました。


・コミュニケーションで人は安心したい
・ことばの内容ではなくて態度で感じる


そうだ。そうだった。
安心したから心地よかったんだ!


心地よいコミュニケーションの基盤、養いませんか?


コミュニケーションベース@藤沢、残りあと二回
単独受講枠がございます。

お申し込みはこちら→