蛇窪神社(天祖神社) | Caz's Tarot Reading

Caz's Tarot Reading

タロット占いをしてます。
鑑定を通して感じたこと、タロットのこと、スピリチュアルなことなんかをシェアしたくて、ここに綴ってみることにしました。

みなさま こんばんは。

 

今日は2回目の更新です。 備忘録として書いておきたかったので。

 

今日は己巳(つちのとみ)の日でした。 

己巳の日には弁財天様が祀られている神社にお参りに行くといいと言われています。

 

台風の影響で朝から土砂降りの雨でしたね。 今日は何もしないぞ!ってのんびりしていたら、友人からLINEメッセージがあり、己巳の日なので品川の蛇の神社に来ているけど、人がいっぱい・・・と。 蛇窪神社?ってきいたらそうだと。

 

蛇窪神社には去年の夏にお参りさせていただきました。 仕事のお昼休みに急に思い立って行ったら巳の日で、夢巳札というありがたい御札をいただくことが出来ました。 でも、工事中で池や銭洗いの場所には行くことが出来ませんでした。 

 

友人のLINEメッセージから、蛇窪神社が気になりだして仕方なくなった。御札もお返ししたほうがいいし・・・どうせ今日何もしないなら、ウォーキングもした方がいいし、雨も止んでるし行ってみよう!ってことで汗だくになりながら30分弱ほど歩いて到着。

 

蛇窪祭というお祭りで、テキ屋さんもお店を出していて、参道は人でいっぱい。

 

お参りの列はなかなか前に進まない。 ま、仕方ないと思って待っていると雨が降り始めた。

が、私の前で待っている女性、傘をささない。 様子を伺っていたが一向に指す気配がなく、紙袋で雨除けを始めた・・・

雨脚が強くなると、なんだか申し訳なくなってきた。 だって私が外にでれば雨が降る・・・ いや、今日は台風だから私のせいじゃない、でもなんか申し訳ない気持ちでいっぱいになっちゃった・・・ で、

 

「傘、半分入りませんか?」って声かけちゃった。 女性は恐縮していたけど、でもずぶ濡れになってほしくなかったから、彼女の方に傘をかざした。 

 

で、せっかくなのでってことで、お参りも一緒にして、その後のお参りスポットも一緒にお参りして少しお話した。 女性は初めての参拝とのことでした。 

 

 

境内はどこもかしこもきれいになってて、ヘビちゃん(ちゃんなんて呼んでいいのか?蛇様か?)も可愛くて。

 

御朱印、御札をいただくところで私のが先になってしまってはぐれてしまったけど、お別れの挨拶くらいしたいなって思って待っていたら私に気づいて来てくれました。

 

「今日は本当にありがとうございました」

 

って丁寧にお礼されて、こちらが恐縮。 マスクはしているものの、こんなすっぴんで汗だくのおばちゃんに付き合っていただいて・・。 

 

私にはマジックワードがある。 数年前、三峯神社、石川県の白山神社で出会ったご年配の女性二人に言われた言葉。

それを言うときが来たか! って思ったけど、いざ言おうとすると、私にはちょっとハードルの高い素敵なことばだったので言い方を変えて

 

「またどこかでお会いできたらいいですね」と。

 

そしたら、

 

「夢が叶いますように」

 

って言ってくださったんです、その女性。 それもマスクしていてもわかる、本当に優しい笑顔で。 あー。なんて素敵なんだろう。

 

「お互いに叶うといいですね、こちらこそお会いできて嬉しかったです ありがとうございました」

 

っていってお別れしました。 

 

引いたおみくじは内容は良かったのに1つだけ心に重くのしかかることがありました、でも彼女の一言でなんて幸せな日になったことか。

 

家までの帰り道、私の夢ってなんだろ?って考えました。 私は神社では感謝の気持ちをお伝えすることが多いので、今回もお願いや夢についてはお伝えしなかったし、いつもこんな風にブログを書いている時、いろいろあっても自分は幸せだって思っているので今は特に叶えたいことってないんですけど、今日出会った女性の夢が叶うといいなってほんとに思っています。

 

ちなみに頂いた御朱印はこんな感じ。 特別な御朱印です。

 

私、記憶力はとってもいいのですけど、今日のことは事細かに覚えておきたくて書き残すことにしました。

 

ちなみに私のマジックワードは「私たち、またどこかで行き交いますね」 です。

ご親切いただいたご年配の女性に言われ、頂いた親切をお返しした別のご年配の女性に言われた言葉なんです。 2回とも名前も名乗らずにお別れする間際に言われたんです。 

 

来週は6月に行った江島神社にまた行くことになっています。 またこちらでアップしますね!

 

See you soon,

 

caz