CA・LA ユニット。
皆様、おはようございます
4月1日 三番町カフェにて
CAYO&大城蘭のギター弾き語りエイプリルフールライブ
があるのです
お互い、初めての、弾き語りライブなんですよ~
きっと、お客様と演奏者が一緒に緊張を分かち合う
ドキドキなライブになりそうですが
二人にとって、
弾き語りデビューライブという貴重なライブ
になりそうなので、
皆様、是非是非、応援も兼ねて、遊びにきてください
昨日は、第一回目のリハーサル~でした
スーパーギタリスト平岡雄一郎氏の元、
二人で練習してきたよ
何度も挫折しているギター。。。
・・・ではありますが、
やはり、ミュージシャンとして、
歌う・・・ということだけではなく、
弾き語りができるアーティストは
憧れであります。
チャレンジです
できなくても、できなくても、
できるようになるまで、
忍耐強く、あきらめない。
何事もスタートをするのに、
歳は関係ないですよね
蘭ちゃんは、沖縄出身のジャズヴォーカリストであり、
和製ノラ・ジョーンズと言われている
素敵なヴォーカリスト
彼女の歌はとっても癒されるし、
大好きな声の持ち主です
http://blog.excite.co.jp/lanblog/13761116/
今日は、これから、ヴォイストレーニングに行ってきます
ごきげんよう
エンダ~♪
ハッピーヴァレンタイン~
お久しぶりです
おCAYOです
昨日は、
さいたまスーパーアリーナまで、
ホイットニーヒューストンのコンサートを
観に行きました
http://www.creativeman.co.jp/artist/2010/02whitney/
13年ぶりのジャパンツアー
生ホイットニーは初めてで、ドキドキワクワクでした
もうもうもう・・・
ホイットニーさん、あなたやっぱり、歌のパワー&リズム感・・・
とにかく、素晴らしかったです。
これぞシンガーですよね。
そして、45歳オーヴァーとは思えぬ、見事な体系・・・
(ちょっとお腹はでていたけど・・・
すご~く足や腕まわり、お肌が綺麗でした)
そういえば、ホイットニーは、元モデルでもあるんですよね・・・
映画『ボディガード』の主題歌として大ヒットした
「オールウェイズ・ラブ・ユー」をはじめ、
「すべてをあなたに」といった代表曲から、
最新アルバム『アイ・ルック・トゥ・ユー』の
収録曲までまさにベストヒットライヴの選曲。
声はかすれてしまって、昔のような、
伸びのある高音ヴォイスが
でていなかったのが残念でしたが・・・
でも、それでも、
あんなふうには、普通、歌えません・・・
そうそう、今回のコンサートでの
私の座った席がですね・・・
なんとなんと
ど真ん中の前から2列目
ライブハウスで、聴いているような
贅沢な席だったのですよ。
きっと、今まで観たコンサートの中で、
一番良い席だったのではないでしょうか
ホイットニーのリズムの取り方や、
小さな動き、顔の表情、
吐息、全身から飛び散る汗・・・
よくみえるし、よく聴こえた
勉強にもなりました。
声が出ないときは、
どんな発声法を使うのだろう・・・とか、
どんな風に歌うのだろうという
色々、興味もありましたから・・・
エンダ~が、ちゃんと歌えていなかったのも
ま~、ま~、しょうがない・・・
と思えるほどのものすごくよい席で、
色々な意味で、コンサートを楽しむことができました
(Nさん、ありがとう)
今日は、朝から、ホイットニーの
パワフルなヴォーカルが頭で流れていて、
気分は、GOGO。
なんだか、チャカカーンも聴きたくなってきました
実は、10代の時、よく聴いていたのです。
懐かしい~
歌舞伎座さよなら公演
おはようございます。
皆様、ごきげんいかがお過ごしですか?
私は、昨日、
歌舞伎を観に行ってきました。
銀座・歌舞伎座のさよなら公演。
17代目中村勘三郎23回忌追善・・・
中村勘三郎さん、玉三郎さん、
などなど豪華な役者陣が
揃った今回の公演。
演目は、
1、爪王 (戸川幸夫・作/平岩弓枝・脚色)
2、俊寛 (近松門左衛門)
3、口上 (17代目中村勘三郎23回忌追善)
4、ぢいさんばあさん (森鴎外・原作/宇野信夫・作演出)
でした。
もうすぐ、取り壊されてしまう
歌舞伎座・・・
その前に一度は行かなくてはと思っていましたが、
昨日ようやく念願叶いました。
しかしながら、
役者さんの素晴らしい舞いや演技、
生歌舞伎は、本当に迫力ありましたね。
感激ものでした。
きっと、皆様、歌舞伎の世界の
御家柄に生まれて、
幼少の頃からの
お稽古、お稽古の毎日・・・
日々の忍耐と努力の積み重ねで
きっとあの大舞台に
たっているのだろう・・・と、思うと、
手の動き、
目の動き、
ひとつひとつの細やかな動きに、
心奪われました。
とくに女形の立居振る舞いが、
素晴らしい・・・
見習いたいものです。
日本の伝統芸能に触れて
日本人として、
なんだか身の引き締まる想いも
致しました。
是非、おすすめです。
ここ歌舞伎座も、取り壊しまで、
あと84日だそうです。
この貴重な建築物を取り壊して、
ビルの中に入ってしまうなんて・・・
とても残念ですよね。
この世の中には、
変えていいものと、
変えてはいけないものが
あると思いますが・・・
国をあげてでも、
日本は、伝統文化を大切に守っていかなくては
いけないんですよね。
何事も、気づくことが
第一歩のようです。
いつもは、家の中では、
ブラジル音楽や、
ジャズなどを中心に
聴いている私ですが、
たまには、日本の音にも触れたいと思いました。
それでは善き一日を。
私は今からリハーサルに行って参ります。