歌舞伎座さよなら公演
おはようございます。
皆様、ごきげんいかがお過ごしですか?
私は、昨日、
歌舞伎を観に行ってきました。
銀座・歌舞伎座のさよなら公演。
17代目中村勘三郎23回忌追善・・・
中村勘三郎さん、玉三郎さん、
などなど豪華な役者陣が
揃った今回の公演。
演目は、
1、爪王 (戸川幸夫・作/平岩弓枝・脚色)
2、俊寛 (近松門左衛門)
3、口上 (17代目中村勘三郎23回忌追善)
4、ぢいさんばあさん (森鴎外・原作/宇野信夫・作演出)
でした。
もうすぐ、取り壊されてしまう
歌舞伎座・・・
その前に一度は行かなくてはと思っていましたが、
昨日ようやく念願叶いました。
しかしながら、
役者さんの素晴らしい舞いや演技、
生歌舞伎は、本当に迫力ありましたね。
感激ものでした。
きっと、皆様、歌舞伎の世界の
御家柄に生まれて、
幼少の頃からの
お稽古、お稽古の毎日・・・
日々の忍耐と努力の積み重ねで
きっとあの大舞台に
たっているのだろう・・・と、思うと、
手の動き、
目の動き、
ひとつひとつの細やかな動きに、
心奪われました。
とくに女形の立居振る舞いが、
素晴らしい・・・
見習いたいものです。
日本の伝統芸能に触れて
日本人として、
なんだか身の引き締まる想いも
致しました。
是非、おすすめです。
ここ歌舞伎座も、取り壊しまで、
あと84日だそうです。
この貴重な建築物を取り壊して、
ビルの中に入ってしまうなんて・・・
とても残念ですよね。
この世の中には、
変えていいものと、
変えてはいけないものが
あると思いますが・・・
国をあげてでも、
日本は、伝統文化を大切に守っていかなくては
いけないんですよね。
何事も、気づくことが
第一歩のようです。
いつもは、家の中では、
ブラジル音楽や、
ジャズなどを中心に
聴いている私ですが、
たまには、日本の音にも触れたいと思いました。
それでは善き一日を。
私は今からリハーサルに行って参ります。