TODAY'S
 
ブレーキメンテナンス




ブレーキシュー(白)と

ドラム(緑)の間の


隙間の調整






シューとドラムの隙間を

ドラム本体が

回転すかるか、しないかの

状態にしたところから

少しだけ戻して

ドラムを回転させ

シューとのあたりハッ

調整していくそうですおねがい



使用したもの



ジャッキ

インパクト

17mmディープ

1  1/4 

エクステ

トルクレンチ

ドライバー&ハンマー

パークリ&ウエス

スレッドコンパウンド

ブレーキプロテクター




作業開始





レガードに繫ぎ

動かないように爆笑









タイヤを外し
ハブキャップも
外します




次に
ナブナットを外します


ここまでは
順調キラキラ


次は
ドラムを
開けます







???



固着していて
はずれないハッ


はずれないハッ


はずれない~アセアセ



こんな時のお助け工具
プーラー


こんな感じで使うみたい


持っているのは
別の形のタイプでしたが
ボルトが 太くて
使えずガーン


調整するネジの方を
回して





はずれましたキラキラ






シューの残量
段減りしてないか
ドラム側の接地面も
確認







左上の写真
ブレーキプロテクター
(振動を吸収して
ブレーキの鳴き防止)

右上の写真
スレッドコンパウンド
(高温効果中のカジリ
溶着を防止し
サビ、腐食による
取付け部の固着も防止)


ドラム内の確認を終え
タイヤも戻して
ブレーキ調整

調整してる写真
撮り忘れた笑い泣き


あとは
スレッドコンパウンドを
何箇所か
スプレーして




作業終了


これで
安心して
出かけられるねキラキラ