12日は地元のお宮様でお的祭りがありました

招待者と総代さん等でお祓いをしてもらい、本殿にて御祈祷

続いてお弓式です

お的を弾いた後、的を破ります

破れた的を家で飾ると魔除けになるそうで、一つ頂いて来ました

その後は、餅巻き

そして直会(打ち上げ)

写真に写っている折りだけもらって帰ろうと思いましたが、結局飲んでしまいました<(_ _)>(T^T)




立っている札の前に、それぞれ厄年の人が並びます






お弓式です


魔除けのお的の切れ端です


餅巻き
皆々ではありませんが、厄年の人も上がって餅を巻きます






直会