昨日は、曇り空とは言え暑いくらいでした。
昨年、大型免許を取得した教習所でハーレーの展示試乗会があると言うので友達と行って来ました。
と言っても結局、試乗はしませんでしたが


ローキンに似たタイプ(FLHXだったかなあ)でしたが、跨がっただけで試乗はしませんでした。
白猫さん、ごめんちゃい
昨日は教習所は休みでしたが、社長・校長・教官以下全員が来ていました。
ハーレーの試乗だけでなく、教習車体験も兼ねていましたから(生徒集めもあるのでしょうね)
校長と話をしましたが、生徒はかなり減っているとの事。
少子化現象で全国どことも教習所は大変なんでしょうねえ。
結局は跨がりと見ただけで、西宮のトライアンフ神戸イーストさんへ
途中、紀の川SAで昼食を兼ねての休憩。
天気もまあまあなので、高速を走行中でもバイカーが多い。
SAにも何台かのバイクが。
ついつい見てしまう。
それから、いざ西宮へ

試乗車のサンダーバード
格好良いなあ
赤のスラクストンとボンネビルT-100
スラクストンは格好良いけど、ハンドル位置が低いので僕にはちょっとシンドイかも
T-100はマフラーの形がW650と似ていて好きなのだが、不精者の私にはスポークは洗車において億劫になるかも
SSタイプは絶対無理っぽい
奥で電話をしているのが高林店長さんです。
アメーバでは店長さんと言うネームで参加されています。
皆さん、ペタ宜しくお願いします
ショップで店長とアメーバやバイクの話をする
やはり試乗してみようと思い、ボンネビルSEに乗る
コースの説明を受けたのだが、どうも自信がない
コース図に信号や目印になる建物等を書いてもらい、タンクに貼ってもらう
緊張気味でスタートする
うん、いい感じや
一回目の信号右折クリアー
今日は大丈夫かも
武庫川沿いを走っていると道が上と下(河川側)にと左右に分かれている
そんなん聞いてない
流れで下側の道を走る
途中で合流
なーんや、これでエエんや
地図にはJRの高架をくぐるようになっている
しかしさっきの合流辺りをチラッと見た時に信号がある
ちょっと気になるなあ
まあ、エエか
そう思いながら暫く走ると地図にない高架が
阪急やないかい
そんなん書いてないやないかい
えーい、行くだけ行ってみい
こうなるとエイ、ヤーである
地図とは違うけど信号右折
ゲゲッ
やっぱり、ちゃうやんけェ
またや、またやってもうたぁ
途中で何とか郵便局の交差点を右折
バイクから降りてショップに電話
もしもし、道に迷ったんですが
今、何処何処にいます
一旦電話を切って店長もGoogleで位置を調べてくれる
暫らくして電話が
いまいる所を右折して云々
だが、聞いてる本人がちんぷんかんぷん
しゃあない
こうなったら元来た道を戻ろう
河川沿いを走っているとさっきの上下に分かれた道に差し掛かる
○○病院
やっぱりここやったんかぁ
下道に降りた為に二回目に右折する交差点を通り過ぎてしまっていたのだ
ショップに到着するなり、雨が
ラッキー、濡れずに良かった
しかし、トライアンフに乗ると迷子になっている
私にはトラはダメなのか
いや、そんな事はない
単に己が方向音痴なだけなのだ
今回、またやってしまった大チョンボ
しかも地図まで貼ってもらっておきながら
店長以下、スタッフの皆さん、ご迷惑をおかけしました
もしトライアンフ買う時はこちらで買いますと行って帰路に
車内で友達とバイクについて話をする
友達:「あのバイクええやん、ちょうどいい大きさやし」
トータス:「そやなあ、けど排気量が小さいからちょっと物足りやんけどなあ」
友達:そんな事ないよ。あれなら近くも遠くも両方行けるやないかい」
だが、リッターバイクに乗りたい気持ちがある
だから、もしボンネビルにした時に後悔しないかなあと
それかミドルネイキッドで練習してビッグバイクに変えようか
色んな事が頭をよぎる
だが、その前に親父が病気で大変
そんな時にバイクなんぞを買ってる場合とちゃうなあ
昨年、大型免許を取得した教習所でハーレーの展示試乗会があると言うので友達と行って来ました。
と言っても結局、試乗はしませんでしたが



ローキンに似たタイプ(FLHXだったかなあ)でしたが、跨がっただけで試乗はしませんでした。白猫さん、ごめんちゃい

昨日は教習所は休みでしたが、社長・校長・教官以下全員が来ていました。
ハーレーの試乗だけでなく、教習車体験も兼ねていましたから(生徒集めもあるのでしょうね)
校長と話をしましたが、生徒はかなり減っているとの事。
少子化現象で全国どことも教習所は大変なんでしょうねえ。
結局は跨がりと見ただけで、西宮のトライアンフ神戸イーストさんへ
途中、紀の川SAで昼食を兼ねての休憩。
天気もまあまあなので、高速を走行中でもバイカーが多い。
SAにも何台かのバイクが。
ついつい見てしまう。
それから、いざ西宮へ

試乗車のサンダーバード格好良いなあ

赤のスラクストンとボンネビルT-100スラクストンは格好良いけど、ハンドル位置が低いので僕にはちょっとシンドイかも
T-100はマフラーの形がW650と似ていて好きなのだが、不精者の私にはスポークは洗車において億劫になるかも

SSタイプは絶対無理っぽい
奥で電話をしているのが高林店長さんです。アメーバでは店長さんと言うネームで参加されています。
皆さん、ペタ宜しくお願いします

ショップで店長とアメーバやバイクの話をする
やはり試乗してみようと思い、ボンネビルSEに乗る
コースの説明を受けたのだが、どうも自信がない

コース図に信号や目印になる建物等を書いてもらい、タンクに貼ってもらう
緊張気味でスタートする
うん、いい感じや
一回目の信号右折クリアー

今日は大丈夫かも
武庫川沿いを走っていると道が上と下(河川側)にと左右に分かれている
そんなん聞いてない

流れで下側の道を走る
途中で合流
なーんや、これでエエんや
地図にはJRの高架をくぐるようになっている
しかしさっきの合流辺りをチラッと見た時に信号がある
ちょっと気になるなあ
まあ、エエか
そう思いながら暫く走ると地図にない高架が

阪急やないかい
そんなん書いてないやないかい

えーい、行くだけ行ってみい
こうなるとエイ、ヤーである
地図とは違うけど信号右折
ゲゲッ
やっぱり、ちゃうやんけェ

またや、またやってもうたぁ

途中で何とか郵便局の交差点を右折
バイクから降りてショップに電話
もしもし、道に迷ったんですが

今、何処何処にいます
一旦電話を切って店長もGoogleで位置を調べてくれる
暫らくして電話が
いまいる所を右折して云々
だが、聞いてる本人がちんぷんかんぷん
しゃあない
こうなったら元来た道を戻ろう

河川沿いを走っているとさっきの上下に分かれた道に差し掛かる
○○病院
やっぱりここやったんかぁ

下道に降りた為に二回目に右折する交差点を通り過ぎてしまっていたのだ
ショップに到着するなり、雨が
ラッキー、濡れずに良かった
しかし、トライアンフに乗ると迷子になっている
私にはトラはダメなのか

いや、そんな事はない
単に己が方向音痴なだけなのだ
今回、またやってしまった大チョンボ
しかも地図まで貼ってもらっておきながら
店長以下、スタッフの皆さん、ご迷惑をおかけしました
もしトライアンフ買う時はこちらで買いますと行って帰路に
車内で友達とバイクについて話をする
友達:「あのバイクええやん、ちょうどいい大きさやし」
トータス:「そやなあ、けど排気量が小さいからちょっと物足りやんけどなあ」
友達:そんな事ないよ。あれなら近くも遠くも両方行けるやないかい」
だが、リッターバイクに乗りたい気持ちがある
だから、もしボンネビルにした時に後悔しないかなあと
それかミドルネイキッドで練習してビッグバイクに変えようか
色んな事が頭をよぎる
だが、その前に親父が病気で大変
そんな時にバイクなんぞを買ってる場合とちゃうなあ
