中級障害 マエスタ 6頭
マエスタさん
障害ではお久しぶり
馬場系では中馬や初駈であたってわりといい感触だった
鞍傷ゼッケン、腹帯カバー
コンビ鼻革は少し悩んだけどやめておいた
短鞭拍車
フラットワークの時点でなんかしっくりしない…
ハミはしっかりかけて歩かせると、ゴネはしないけど全然やる気ない
一発ムチ、でシャキッとしたので動かす
速歩で歩度の詰め伸ばし
動いてはいるんだけど…なんか力が溜まってない感じ?
障害
速歩で1回
速歩で①から駈歩で4回
…だけどすべて①に向かって誘導するとこで失速
その後の駈歩もなんか馬体がぐにゃぐにゃした感覚が
先生には、その馬は座って乗る馬ではない!と
どうも頭を支え続け、腰を軽く乗らないといけないんだけど、腰を軽くすると頭を支えられず
めちゃ難しい
以前乗った時、障害を飛越するときの脚が足りなくて駈歩が継続しないんだと思ってたんだけど、どうも座り込むと動かなくなるんだそう
以前乗った時よりぜんぜんボロボロでだめでした
まったくマエスタと噛み合わなかった…
動いてない
誘導倒れ込まれる
全然だめ😫
中級障害(コース走行練習) ハッピーランナ 4頭
コンビあり
フラットワークで歩度の詰め伸ばしをまたやってみたけど、いまいち違いが出てこない
まだ足りないかな
障害

馬場の奥のほうが足場が悪いので少し狭い範囲で
足場の悪いところは待機場所
広めにあったので順番がくるちょっと前から常歩
そのおかげで動き出しがスムーズ✨
ここんとこ悩んでた駈歩発進もまあまあ
最初に右手前で②③
そのあと通して①②③④を4回
障害間がいつもより狭く、すぐ次の障害が来るので、一度崩れると立て直しが難しい
ここ最近のに比べると動いてて乗りやすかったけど、最初の①はまだ足りなくて4回すべて速歩になってしまった
抜けてすぐ手前を変える
右なのもあって、変えるのに手こずると動きが一気に悪くなる
そのあとは倒れ込まないよう大きく誘導
動かすところと、動かしながら抑えるところ
今日は狭いところで走ったせいか、逆にペースコントロールしやすかった
最後の④とその先が右に逸れやすい
普通なら左に切れ込みやすいのかと思ったけど毎回やや右にいく
コントロールできてないことに変わりはないんだけど、なんでこの流れで右に行くんだろ??