障害コース走行練習 ハッピーランナ 5頭
フラットワーク問題なし
まずは右手前速歩で①②
次に駈歩で①②
次に左手前駈歩で④⑤
④越えたあと自分が動かそうとして起きすぎ座り込みすぎで逆に走らなくなる
コース走行は3回
★のところで先が見れてない
慌てて小回りさせてしまう
他の方がうまく回ってるときに先生が、あれくらいまで大きく回る、とアドバイス
なるほど
曲がりきれないかもって慌てすぎなんだな
そのあとの3回目はokもらえました😊
あとほんと下見すぎ
見てる自覚ないのが困りもの
今までずっとほぼ全部横木だったんだけど、
最後①以外クロスバーでまわれた✨
動画みると色々いっぱいだめなとこがあるけど、まずは駈歩で拳があがるところを直したい
初駈 ロビン 3頭
指導員変更
今月ほんとに落馬が多くて、今日3級試験やってたんたけど、その隣りで落馬😫
障害コースのレッスンで待機してた時も、隣の中馬で暴走した馬がこっちの馬場を走り回り…
目の前走り抜けてさらに戻ってきて😰
怖くてほーほー言ってました
ロビンちゃんは拾ってはじけやすいのにイヤーネットがNGっていう、この状況で乗るにはちょっと不安
昨日フェリーチェに走られてるしでちょっと悩んだけどまいっか!と出ました!
ロビンはプロテクターは前だけ
イヤーネットメンコ不可
短鞭
レッスンはインドア真ん中奥
半面の割に気持ち広め
内ラチも半分間引かれてる
ロビンちゃんは騎乗してすぐはピリッとしてバタついたけど、なだめて待ったら落ち着いて、
動き出しは珍しく重め
何度かキックしたけどギアチェンジしないので鞭を肩にぺ…と当てると集中してくる
それでも今回はまだ重め、見せ鞭ではっとして動くけどまあまあしっかり動かさないと失速しがち
こないだ先生に言われたのを思い出して合図の強さでなく回数を増やしてみる
いい感じ
常歩の歩度を伸ばして、速歩が出たらそのまま速歩
速歩もやや重め
鞭はこれ以上使いたくないから少し蹴ってみる
まだあんまりシャキッとしないけどしないくらいがちょうどいいのかも?
よく、強く乗りすぎって言われるので…
駈歩は〜〜うまくでません!
外方引くと一歩目は出るんだけどそのあと全然
先生からは脚がついてる時間が短すぎる
動きが安定するまで離さない
キックでなく引っ付けて持ち上げる
拳はしゃくらない
少し高めに持って持ちすぎない
前回、というか、毎回ロビンの駈歩発進は手こずる
だいたい外方しっかり持って外方脚でおさえて!って感じなので、今回は最初からそれは心がけたんだけどどうもだめっぽい
でも何度かやってると、頭が高めになってきたのであまり持たないようにしてたけど、強めに詰めると後ろ脚がいい感じに踏み込む感触
馬のおしりに力が溜まるのがわかる
その感じでやってみるとやっと駈歩〜🤣
速歩からも速歩で動かしてからもだめだったので、
次乗るときは外方脚と強めに詰める!で再チャレンジしたい