2023/08/03 中馬 初中級障害2 | 乗馬日記

乗馬日記

アラフィフおばさんの乗馬の記録です
ぼちぼちがんばってます

中級馬場 フェンス 8頭


フェンスはついこないだ障害で乗って右肩がとにかく強いのがわかったのでそれを念頭に乗る!


長鞭拍車、できるだけ拍車で動かしたい

メンコも指定

そういえば前回フリーで乗ってた方が意外と音を拾うって言ってた


奥馬場で騎乗して常歩

単騎で動くか不安だったので、他の人の後ろについてぬるっと蹄跡に出す


右をしっかり持つと推進が足りず左によれるので内方脚で強めに抑えて動かす


フェンスそんなに重くない気がする


動いてくると右を強めに持ってるので右にふくらむので右脚強めに


長蹄跡では外方に向けて極力右を張らせないように


順番調整で巻乗りの指示

深く考えずに気軽に左に曲げたらとたんにビタ止まり


それ以外は、左右手前常歩速歩問題なし

馬体をまっすぐかやや右向きをとにかく心がける


駈歩は2班に分かれて時間差で


駈歩にはいる少し前から駈歩出せるくらい動かしておいてって言われてうごかしてたらほんとにもう出そうな感じ


駈歩の準備で輪乗りに入った時に止まってゴネられた以外はよく動く


駈歩は常歩から

出るは出るんだけど動きの悪いミライちゃんみたいな…?

動かし足りないのかな

先生にも蹶れ蹶れいわれたけど、前が詰まってなかなか走れない

でも流れてくると、障害のときほどふくらまずにまあまあ走ってくれた



初中級障害 ボヌール 7頭


ボヌール、馬房から連れてきた時点でふいてて鼻が真っ赤で息が荒い


お部屋にいたのになぜ…と、思いつつ、馬装を早めに済ませて開始時間まで水で冷やす


口籠だけど出し入れok

専用ゼッケン、拍車傷ゼッケン、腹帯カバー

長鞭拍車でいきます


他の馬について蹄跡にでて常歩

重めだけど強く動かすとそれなりに動く


速歩の長蹄跡でツーポイント

揺れに合わせて踏み下げると、なんか推進がちょっとだけどかかるような?


肘を曲げて力まないよう心がける


障害は4回走行


ボヌール、重い…動いてこない
速歩で入っても誘導で切れ込まれる

速歩で、発進ごねて走り始めると意外とグンと行くんだけど障害向くと切れ込み失速
障害向いたら正反動、障害間をツーポイント


2回目
クロスバーになったからある程度動かさないとダメなのに全然足りない上に切れ込み気味だったから、こりゃダメだと巻乗りを入れる
鞭を入れつつ向かい、さらに直前で先生からの指示で鞭
ちゃんと飛越で駈歩になって4歩
割といい感じに
というか、これが一番良かった

3回目、4回目も駈歩になったけど途中で失速
動かしきれなかったけど、飛越でゆずれるようになってきた気がする
駈歩にはなったけど巻き乗り入れてもっと動かすかすこし遠くからスタートさせればよかったかなぁ

ドーンは起こさないと飛越で駈歩してくれなくて、それで持ちすぎる癖がついちゃってたんだけど、やっと改善の手応えがでてきた、かな


初中級障害 ボヌール 4頭

引き続きボヌールだけどふいてるのでとにかく冷やす冷やす

レッスン開始で完全に日が落ちてるのでかなり涼しく
冷やしたのもあってボヌールの目に光が
日が落ちたせいか虫を気にしてずっとイライラ

騎乗して蹄跡だそうとしたらめっちゃごねごね
単騎じゃダメかーと他の馬の後ろにつく

フラットワークちょっとしんどい💦
さすがに3鞍連続は足に来る
ボヌールの歩度が伸びないので鞭も使う

障害は5回走行


最初2回は第1障害を速歩で抜けて停止

3回目は第1障害がクロスバーに、飛越して停止

4回目は1.2障害がクロスバー
1個目抜けて停止、速歩で2個めに向かってクロスバーで駈歩にならず…停止

5回目
クロスバー抜けて、駈歩発進で次のクロスバーに
駈歩で飛越して、3つ目のクロスバーも飛越
ちょっとラスト勢いが足りなかったけどまあまあいけたのでまあまあまあ…

最初の障害が角度が急で推進が死にやすくて難しかった
これ、バサラちゃんでもやった角度なんだけど、バサラだとうまくいけたんだよね
バサラは90分レッスンの後半で動いてきてたおかげだったのかな
最初から動かせるようにならないと