初駈 ガッシャブルム 3頭
またガッちゃん💕
前回は折返しをつけていって、駈歩がうまくいかなかった
今までガッちゃんの前進気勢を文字通り勢いで出してたので、折返しで安定して受けれるようにするのが難しそうだなーとつけていくか悩んだけど、改善点はわかってるわけだし、やっぱり折返しつけていきました
騎乗して蹄跡常歩
サラーム、レジーナ様、ガッちゃんです
反応はまあまあいいし、元気で動きもいい
どうも私は動いてないときから手綱を詰めちゃって、焦り過ぎだな…と最近気がついたので、少し手綱を詰めずに歩かせる
速歩発進
蹄跡を何周かしたあと、輪乗り
前の子より外出して動かす
蹄跡戻って斜め手前変換
ガッちゃんは内方抑えるより外方しっかり開いて入れちゃっていいって最初の頃言われたので、それで隅角しっかり入れる
右手前でも輪乗り
ガッちゃんはちゃんと走ってるけど、右はわがまま言いやすいので鞭をちゃんと持ち替える
もう一度斜め手前変換
左手前に戻って停止、馬装点検
ここまで、少しづつ手綱詰めたけど、いつもよりまだ緩め
再開後また少しづつ詰める
駈歩の準備のため輪乗りに
速歩から停止、後退
後退は馬が前に出るのをせき止めて、引っ張って後退させるのではなく、後ろに進ませる感じで
前や後ろに少しペチペチ入れる
駈歩発進
わりと前進気勢は感じられる
1.2歩出て速歩に
手綱がまだ長いのでさらに詰める
前回より動きもよくて、何度か再発進するうちにいい感じで走るように
先生からもうちょい手綱つめて、肩鞭のアドバイス
多分もうちょっと動かせるとまとまりそう
小回りになっちゃったけど、半周わりといい感じで駈歩
先生からもっと詰めて、慌てずしっかり貯めるよういわれる
速歩を挟んでまた駈歩
詰めてたら、こないだのマルシェみたいな小股速歩に
今日のガッちゃんは常歩から速歩に逃げやすかったりいつもとちょっと違う感じ
また駈歩発進
詰めをしっかりでわりといい感じだけど、推進がちょっと足りないので鞭も使う
半周くらいで崩れちゃうので次は継続が目標かな
先生からは、詰めるときに前にかぶさるというか、拳を腹に引き込んじゃって窮屈になってると注意
気をつけます
初駈 サラーム 4頭
サラームさんはそこそこお久しぶり
前回は重くて動かしきれず、駈歩までたどり着けなかった感じ
馬房出しと頭絡、引き馬がNG
先生にお願いしたらあそこらへんの馬の馬装やらはS先生が担当だそうで連絡してくれました
洗い場に行ったらサラームさんが繋がれてて頭絡とメンコまで済んでました
はやい!
馬装して、先生に引き馬してもらってレッスンへ
前乗ったときは問題なかったけど3ヶ月位前から引き馬で襲いかかるそうです…なにがあったの…
拍車で鞭は両方持ってってまずは短鞭、様子見て長鞭の指示
午前中からそこそこな雨が降り出したので、レッスンはインドア中央線奥
障害以外の全部のレッスンがインドアになってるので、初駈もやや狭めな丸馬場
騎乗して蹄跡常歩
サラームは反応は悪くないんだけど割りと重め
朝のレッスンでサラームに乗ってた方がいて、手綱緩めでって言われてたのでとりあえずかなりゆるゆる
そしたら奥側のカーブでうちに切れ込むので、2周目はゆるいままで押し手綱で抑えると少しましに
外方脚を強めたりしてみたんだけど、いまいちかんばしくないので先生にきいたら、手綱のバランスが悪くて馬が外向いてたのと、人のバランスが原因と指摘
内包に乗ってたり人のバランスが悪いと内に切れ込むよーと
そういえば最近正反動で反動がでかくなると外の鐙がズレるんだった
遠心力に対応するために多分手っ取り早く内寄りに乗ってたんだと思う
てことで修整したらちゃんと歩いてくれました
サラームさんのせいかと思ってたごめん…
軽速歩だったら外包前に座るようにするといいそう
常歩は重いというか大きいからなんかのっそりしてるけど動きは悪くない
速歩発進
発進は反応いい…んだけど重い
先生に踵と拍車をしっかり入れるよういわれる
軽速歩は立つとき合図が入れれないしバランスを崩しやすいので小さく立つ
そういえば前目に座るの忘れてた…
重いので脚の位置や合図の入れ方を色々してみる
後ろ目だと多少いいかなあ
前目に座るの試せなかったのが悔やまれる
肩鞭も多少いれてみるもやっぱ重い
丸馬場にあわせて内包姿勢
馬の内側の目が見えるくらい
停止から速歩発進を何度か
発進の反応はまあまあよくて常歩なしで発進できるけど速歩の歩度がいまいち
もうちょっと馬の頭をあげないとサラームは駈歩でないよーって言われたのでじわじわ詰めて頭をあげさせる
駈歩発進
合図をいれても、サラームは動いてはいるけど駈歩のスイッチが入ってない感じ
肩鞭で1.歩出るように
長鞭に持ち替え、肩鞭で駈歩する気になった感じ
なんだけど、駈歩の発進からなかなか繋げれないけど、合わせれれば少し走る
サラームの駈歩は鐙を踏み込みやすいんだけど、踏みすぎてお尻が軽くなって推進が足りないのが続かない原因と指摘
あと、発進で合わない時拳が上がりすぎる
レッスン後に先生にきいたら馬の頭に無意識に合わせてるから手があがるんだそう
でも馬の頭って見た目ほど上下してなくて前後に動いてるからとにかくじっと駈歩がでるのを待つ
障害みたいに馬の首につけてもいいって言われたので試してみよう
それにしてもマルシェの雰囲気が悪かった
入り口に対する執着心がすごいんだそう