2022/04/10 3級レッスン | 乗馬日記

乗馬日記

アラフィフおばさんの乗馬の記録です
ぼちぼちがんばってます

3級経路 SHOEI 2頭


選定でお久しぶりのSHOEIさん

4級のレッスンぶりくらい

とにかく重くて速歩出すのに助走が長めにかかった覚えがある

あれからすこしは上達してるから動くかなと思ったら全然重い

常歩がまず重い


鞭と脚でなんとか動かして、蹄跡から輪乗りへ


SHOEIさんはなんか硬くて誘導しにくい


いつもの感じで乗ったら輪乗りが小さくなっちゃって、内から脚で押し出してるんだけど、手応えがない


かと思えば全然曲がらなくなって外から抑えたり


難しい


馬によってこんなに違うのね


そして速歩がなっかなか安定しない


馬のやる気をなかなか出せない

常歩に落ちそうなとこで脚入れても常歩に落ちちゃうくそう

手前を変えて何度か輪乗りをしたけど誘導がなかなか安定しない


SHOEIさんむずかしいな


新しい3級経路の輪乗りは、きちんと円を描けるか、というのも大事だけど、馬をきちんと内方姿勢で動かせるかというがとても大事みたいです

内方姿勢を意識しなくても輪乗りしてくれる馬もいるけど、SHOEIさんみたいに硬い馬を曲げて乗るのがいい練習になりました


正反動は割と座りやすくて(馬があんまり走ってないからね!)

先生に前回言われた反り腰で身長を高くを意識したり忘れたり


誘導や馬を動かすことに集中すると忘れちゃうけど、

イメージが掴めてきた


駈歩の時のお腹に力入れる感じに似てる


気を抜くと前傾しちゃうからもうちょっとこまめに意識して修正して、意識しなくてもちゃんと乗れるように


SHOEIの駈歩が難しくて、バランスがちゃんとしてないと出ないらしい

いつも乗ってる勢いで出してくれる子達とは違う


経路は最初の速歩発進に気合入りすぎて前の経路回りそうになったけど間違える前に思い出してセーフ


経路になると輪乗りやらで急にゴネられ

なんか無理な力を入れてるんだろうな


とりあえず新経路間違えずに周り、駈歩は左はちょっと出て、隅角出口で失速、右は出そうと合図が強すぎたみたいでSHOEIさんにはねられる


難しい


先生も速歩でいいからって言ってたので速歩で残りも踏んで1度目終了


2度めは左手前駈歩で斜め手前変換入ったあたりで失速


SHOEIさんが経路回ったあたりからやる気スイッチ完全にオフってて待機中もゴネゴネ落ち着かない


とりま正反動に少し前進が見られたのがよかったです



まとめ

正反動は反り腰で腹に力を入れて

輪乗りは内方姿勢をとらせる