なんだか目まぐるしく動いた1週間。
続けていた転職活動。
月曜説明会、火曜水曜にトライアルで働かせてもらい、昨日採用のご連絡を頂きました!嬉しい
天が私に味方してるなと思ったのは、トライアルのトレーニングをしてくれた先輩が日本人だったこと。
そんなことある??
ローカルのショッピングセンターの中のクリニックでまさかです。しかもみんな優しい
一緒にトライアルをしたロシア人の若者がいたのですが、医学生の彼女は全く笑わない派(派閥?)で英語は話せるのですが、なんとトライアル2日間ともに1時間以上遅刻すると言う不思議さ。
ロシア時間?
謝ってましたが、オプタスが…とか(1日大手電話会社が不具合で動きませんでした)理由を並べてて残念でした。
でも結局遅れたことで一緒に受けられる説明などミスしてしまい、トレーニングの遅れもみられ本人もイライラしていた様子。
すごく優しいドクターはトライアルの最終日に穏やかな口調で
やはり遅刻はどこであっても良くないのよ。申し訳ないけど、理由がありそこは残念だったけど、他のところでも受け入れられないと思うので、これから気をつけなさいね。
と話していました。言い方勉強になります。オーストラリアは他の人の前でその人を責めるような言い方、人格を否定することは絶対しないのがマナーです。素敵。
日本だったら初日でクビだろうな…。
日本人の先輩がいてくれたことで、ドクターの日本人に対する信頼が厚く、おかげで私も良い評価を頂いたことが採用に繋がったと思います。
本当に感謝!今回は完全に日本関係ないローカルな場所だったので嬉しい誤算。一緒に働く日はなさそうなのですが、日本語で教えてもらえて嬉しかった
血糖値は頭を使うと下がるので高めに設定して低血糖を防ぎました。1型のことも既にドクターに伝えていたのでそこは安心。
とりあえず代わりの人を採用する予定のようなので11月末で辞めることになりました。
Resign letterを昨年10月に既に一度出しているので、今回はコピペでまた同じ人に・・。働いた年数と最終日だけ編集して送りました。2回も同じところに出すことになるとは不思議。

ブッシュフラワーの花束
先日お隣さんのお誕生日だったのでプレゼントしたら喜んでくれました。嬉しい。
1週間で色々な動きがありましたが、これから楽しみ。
