昨日はカイロプラクティック通院日でした。

 

タイから帰ってきた友達がいるんですけど-、

日本のほうが暑い! って言ってましたよー」

 

うわぁぁ、よけい暑くなるから言わないであせる

と思った世間話(笑)。

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

昨日は拝観した順番を無視して

早太郎に関わる部分だけでまとめてしまったので

話は少々前後し、

 

今日はご本堂へお詣りするところから。

 

 

 

ご本堂前から撮った池(堀?)と石像と三重塔

 

塔の手前、紫陽花が繁る向こうに

昨日の小さな滝があります。

 

 

 

 

手水場には観音さまのお姿がありました。

 

 

 

 

 

撮影はここまで。

 

個人的には、禁止でなくても

本堂・本殿などをあれこれ撮るのは

遠慮したいと感じます。

 

 

こちらのご本尊は不動明王。

お不動さまには妙に縁があるような…

何故なんだろうな?

 

 

 

お詣りのあと、滝の上の橋を渡り、

裏から三重塔へ。

 

 

 

説明文によると、

南信州唯一の塔で高さ約17メートル。

長野県の「県宝」なのだそうです。

 

 

 

 

 

納得の、美事な彫刻。

 

自分が物知らずなだけなのだけど、

本当に意外なお寺だなぁ…とまたも思ったり。

 

 

 

 

杉木立の中にすっきりと立つ姿は

とても有り難く、美しいものでした。

 

 

 

 

石像側から見た三門。

どこから見ても精緻で美麗。

 

早太郎のオマケ(笑)で

こんなにいろいろ素晴らしいものが見られるとは。

 

 

 

 

 

三重塔の前に咲く

紫陽花がとてもきれいでした。

 

 

 

絶妙の色合い。

 

 

 

 

 

 

くま 明日も光前寺だったりします(笑) しし座