今日は家の用事が多くて、午前中に書いているところです。

 

ローンの支払いとか納税とか納税とか、お金が出ていく用事ばっかりで、ただでも億劫なのに、先ほどから雨が降り始めました。

 

さらに! いつもの米軍機の音かと思ったら、雷ではないか!叫びあせる

 

 

子どもの頃は雷なんかちっとも怖くなくて、少々奇矯な子だったもので、雷雨の中で金属棒を掲げ持ち、落雷するかどうか試したことさえあります。

 

やがて多少は人並みの分別がつき、雷が鳴れば室内に逃げ込むようになった後、海外の落雷検証番組で「室内でも落雷に遭う」という事例を観てから、今度は一転、雷が苦手になりました。

 

 

それに、雷が鳴ると具合が悪くなる傾向があります。

 

考えてみれば、雷は気圧の激変や地磁気の発生などを伴い、過敏な神経の持ち主にはきつい気象現象。自覚してからは「ノセボ効果」もあるのか、よりはっきり不調が出るようになりました。

 

 

■□■□■□■□■□

「ノセボ効果」とは豆

 

偽薬で病状が良くなるような

プラセボ」の反対の状況。

警戒心や恐怖心、強迫などによって

実際より悪い状態に陥ること。

■□■□■□■□■□

 

 

 

というわけで、早くも頭がぼーっとしてきたので、ここ数日でかき集めておいたカントリーソング(AFNを見習って? 新旧ごちゃ混ぜ)を並べて、今日は終わりにしますね。

 

 

 

 

 

一昨年、大ヒットしたグラミーノミネート曲。「君がいてくれれば、ぼくはしあわせな男として死ねる」というラヴソング。個人的には最高の愛の言葉だと思います。

 

 

 

 

 

トビーにはこんな愉快な歌もあるのです。レッド・ソロ・カップはヴィデオに出てるカップ。デカいカップで、さんざっぱらお酒を飲もうって酔っ払いソング(笑)。

 

 

 

 

 

ザ・バンド・ペリーは独特の雰囲気を持つバンド。歌は、夫を熱愛する妻が「あなたが死んだらわたしも生きていけない、墓穴をふたつ掘ってもらうわ」と、ある意味コワイ内容。

 

 

 

 

 

 

 

くま 出かけられるだろうか…?? おうし座