土曜日はとても天気がよかったので、

通院以外は閉じこもりきりではあり、

たまには日光浴くらいせねば…という感覚で

小田原城へ足を伸ばしました。

 

気楽にもHubさんの運転頼みで

楽しもうとしたバチが当たったのか、

途中で具合悪くなったあたりから雲が多くなり、

持ち直して進むも空は暗くなるばかり…

 

着いた頃には小雨が降り出してしまいました ひよざえもん がーん

 

 

 

 

 

 

歴史ある場所だけに

力強い古木がたくさんあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、

お堀の外にあった藤棚

 

もとは、江戸時代の城主・大久保公の愛した

鉢植えだったそうで…

 

 

 

 

樹木ってすごーい ひよざえもん びっくり

 

 

 

 

 

 

 

さて、小田原城の建物のほとんどは

よくある話で明治時代に取り壊されています

 

 

Wikipediaの解説を拝借すると

 

1960(昭和35年)5月25日:天守の再建工事が完成

ただし、再建した天守はRC構造によるもので、

小田原市当局の要望により天守最上階に高欄が取り付けられ、

天守の本来の姿を忠実に再現するものではない

 

というものRC構造=鉄筋コンクリート作り

 

 

 

 

以前、中まで見学したことはありますが、

今回はとても登る気力がありませんでしたあせる

 

 

 

 

 

再建の小綺麗なお城でありながら

近づいて撮ってみたら

こんな写真に

 

 

 

 

後北条氏の無念

時の向こうの人々の思念が

未だ

渦巻く場所なのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

くま 山上宗二を思っていたせいかも みずがめ座