今日は立春ですね
とはいえ、冬の寒気が猛烈だったので、未だ春寒(はるさむ)とも言いにくく感じます。
我が家地方も冬の夜は氷点下が普通ですが、さすがに2桁に迫る冷え込みが続いたのは初めて。おかげで量の割に雪が溶けなくて、日陰にはずいぶん残っています。
そういえば、家相学では「玄関が北面する家は良くない」と言われるそうです。
個人向けの風水や家相には迷信の類も多く混じっていますが、今回の積雪を見ていて、これはけっこう合理的かなと思いました。
南向きのお宅では、さほど必死に雪かきせずとも昼のあいだに雪が溶ける(てか、20㎝くらいならかき寄せないほうが溶ける)のに対し、北向きのお宅は雪かきしないと出られないし、寄せた雪を再び日当たりの良いところへ撒かないと溶けません。
明暗を分けるように、道の片側だけに残雪が積まれているのを見ると、昔の智恵を思わずにはいられませんでした。
先日、ブロ友さんのところへ伺うと「戌年の犬診断」なるものを紹介されていて、面白がってやってみました。
おみくじ同様、新春の縁起物みたいなお題は1月かなぁと思いますが…まあ、戌年なのは今年の大晦日まで変わりませんから(笑)。
あ、でも、考えてみたら、立春(昔はこの日を1年の始まりとする考えもあった)だから、ちょうどいいかもしれませんね。
ふむ。
診断の設問では「リードするほうが好き」と答えたんですけどね?
ところが、2回目も…
そして3回目、洋犬でも…
どんだけ従順で固くて献身的なんや (≧▽≦)
タイトルどおり、ちょっと意外に感じて書き始めたのですが、先に近況を書いたりするうちに「新春だから1月のうちに」とか「立春だからいいか」とか、確かにルールこだわりじゃないか!と気づきまして(笑)。
家相同様、こちらも意外と当たってるのかもしれません。
従順だけは違うかも(笑)
※診断してみたい方はhttps://curazy.com/archives/168984へどうぞ