氷雨が昼過ぎにやみました
少し慣れたのか
故障中の左腕は楽になったけど
圧迫感のある頭痛が止まりません
また晴れて気圧と気温が変われば
ひどくなりそうだし…
文字主体の長文ブログは
もうしばらくお休みします
こないだ、
ワン・ダイレクションのルイが捕まった
途端に「若くてちやほやされるとこうなる」と
得々と書いてる人がいた
まだ状況もわからないのに…
と思ってれば、
やっぱりパパラッツィとのもみ合いの結果
こんなの、
どっちが悪いのかわからないじゃない
ダイアナ元妃が亡くなったことは
パパラッツィが悪くて
(まあ、陰謀ゆえの強調の可能性はあるが)
アイドルスターに対する悪行は無視?
そういうの、大っっ嫌い
で、
1年ほど前のゴシップをふと思い出した
糖衣チョコで有名な
M&M’sのキャンペーンソングとなった
Zedd(ゼッド)の曲を
Diplo(ディプロ)がパクリだとtweetして
あれこれ飛び火した件
わたしはAloe Blacc(アロー・ブラック)の大仰な歌いかたが苦手なのでイマイチ☆
元ネタとされたFlume(フルーム)は
『Never Be Like You』1曲しか知らないので
パクリ自体の正否は判断不可能だけど
(この曲は過去記事『NeverBeLikeYou』でどうぞ)
気になったのは、ディプロが
「カネがすべてじゃないだろ」と
言ったことに対して
横から別のミュージシャン
Deadmau5(デッドマウス)が
「お前だって
ジャスティン・ビーバーと
コラボしたろ」
と発言したこと
焦点は「音楽とカネもうけ」であるのは
わかるけど、
ジャスティンと仕事することは
パクリと同列に悪いことなのか?
そんなふうに引き合いに出される
ジャスティンが気の毒だと思うし
そんなふうに扱っておいて、
傷ついた年端もいかない彼を
奇矯な行動をすると言って叩きまくる
世間がすごく嫌だ
あとで、ディプロは
「俺はジャスティンの声が好きなんだ」
と主張したと聞いた
わたしは別にジャスティンファンでもないし
彼の行動すべてを擁護する気もない
けどさ、
やっぱり良い声だと思うよ
エド・シーラン参加曲。そもそもディプロもだが、ショウビズ界にいながら潔癖ぶる人たちが不思議☆
なんだか(日本では特に)
「デッドマウス、よく言った!」
みたいな論調が目立ったけれど
アイドルなんて
ってけなせば「ツウ」、
みたいな感覚に見える
本当に自分の耳で聴いてるのかな
なんぞの権威を聴いてるのかな
なんて思ったりする
ビートルズだって
ローリングストーンズだって
きゃーきゃー言われるアイドルだったんでしょ?
クイーンなんて日本のミーハーが恩人だし(笑)
好き嫌いは各々だけどね