昨日はアメーバ欠席。
急激な気圧変化で調子が悪く、昼前からかなり精神状態も悪かったためですが、夜、固まっていた首筋を中心に身体をセルフケアしたら、不意に気分が上がってきました。
普段はストレスから消化器官が動かなくなることが多く、そしてまた、逆に気が張っている時は意外と身体が保つものです(あとで数倍返しをくらいますが 笑)。その意味では心と身体は連動してるなぁと思っていました。
ただ、こういう「心の自然な動きに身体が引っぱられる」イメージだけがあって、逆を考えてみたことがありませんでした。
身体をケアすると心も整うという話を聞いたことはあっても、ピンときていなかったのです。連動してるんだから、逆も当然ですよね。なるほどなぁと思った次第。
とある物語。
少しひねくれたお姫さまの意地悪に見せかけた援助を、単細胞の巫女を除いて仲間たちは皆わかっている。巫女は言われたとおりに進み道が拓かれているのを見て、初めてお姫さまの真意を知った。
「何だ、わからなかったのか?」と揶揄する仲間に巫女は「わかってるんなら教えてくれればいいでしょ!」とブチ切れ、執事があわてて「かような事情を説明するのは野暮かと存じまして」となだめる。
いちいちギャンギャンうるさい巫女は好きではないが、「自分を生きる」ってのはこういうことかなと思った。
昔は言い返すタイプだったのにな。
急激な気圧変化で調子が悪く、昼前からかなり精神状態も悪かったためですが、夜、固まっていた首筋を中心に身体をセルフケアしたら、不意に気分が上がってきました。
普段はストレスから消化器官が動かなくなることが多く、そしてまた、逆に気が張っている時は意外と身体が保つものです(あとで数倍返しをくらいますが 笑)。その意味では心と身体は連動してるなぁと思っていました。
ただ、こういう「心の自然な動きに身体が引っぱられる」イメージだけがあって、逆を考えてみたことがありませんでした。
身体をケアすると心も整うという話を聞いたことはあっても、ピンときていなかったのです。連動してるんだから、逆も当然ですよね。なるほどなぁと思った次第。
とある物語。
少しひねくれたお姫さまの意地悪に見せかけた援助を、単細胞の巫女を除いて仲間たちは皆わかっている。巫女は言われたとおりに進み道が拓かれているのを見て、初めてお姫さまの真意を知った。
「何だ、わからなかったのか?」と揶揄する仲間に巫女は「わかってるんなら教えてくれればいいでしょ!」とブチ切れ、執事があわてて「かような事情を説明するのは野暮かと存じまして」となだめる。
いちいちギャンギャンうるさい巫女は好きではないが、「自分を生きる」ってのはこういうことかなと思った。

