24日2-②
先日、ブログに載せるためyoutubeで「姫神」を検索してたら、もっとも好きな曲を見つけました。
ちなみに「姫神」とはこの曲を作ったミュージシャンです。
https://www.youtube.com/watch?v=_qtfW6ihnPE ←直接見られない方へ。YouTubeにリンクしてます。
まあ、歌詞に関しては、もっと新しい万葉時代の上代語が解明されていないのに、文字もない縄文時代の言葉なんてどこからわかるのだ?と…
私見ですが上代語や方言に繋がる言葉があるので、まるきりデタラメではないと思われるものの、縄文語という呼称は問題あると思いますね。
で、この『神々の詩』もホントに衝撃的なくらい好きだったのですが、ゲーム『幻想水滸伝』シリーズ3作目のオープニングテーマだったこの曲は…
とにかくこの曲のためだけにゲームを買う!というくらい好きだったのです。
ああ、いま聴いてもたまらなくいい…
https://www.youtube.com/watch?v=wV33UDDSOzs ←直接見られない方へ。YouTubeにリンクしてます。
2作目でけつまづいていたものの『幻想』もハマったゲームだったし、それでオープニングが姫神だなんて、もぉ夢のコラボ! と狂喜乱舞してたのにな…
やってみたら画面が3Dで酔っちゃって、完璧に曲を聴くためだけのものになってしまいましたとさ
なつかしいので『幻想』のこと
書こうかなと思います。

先日、ブログに載せるためyoutubeで「姫神」を検索してたら、もっとも好きな曲を見つけました。
ちなみに「姫神」とはこの曲を作ったミュージシャンです。
https://www.youtube.com/watch?v=_qtfW6ihnPE ←直接見られない方へ。YouTubeにリンクしてます。
まあ、歌詞に関しては、もっと新しい万葉時代の上代語が解明されていないのに、文字もない縄文時代の言葉なんてどこからわかるのだ?と…
私見ですが上代語や方言に繋がる言葉があるので、まるきりデタラメではないと思われるものの、縄文語という呼称は問題あると思いますね。
で、この『神々の詩』もホントに衝撃的なくらい好きだったのですが、ゲーム『幻想水滸伝』シリーズ3作目のオープニングテーマだったこの曲は…
とにかくこの曲のためだけにゲームを買う!というくらい好きだったのです。
ああ、いま聴いてもたまらなくいい…
https://www.youtube.com/watch?v=wV33UDDSOzs ←直接見られない方へ。YouTubeにリンクしてます。
2作目でけつまづいていたものの『幻想』もハマったゲームだったし、それでオープニングが姫神だなんて、もぉ夢のコラボ! と狂喜乱舞してたのにな…
やってみたら画面が3Dで酔っちゃって、完璧に曲を聴くためだけのものになってしまいましたとさ

なつかしいので『幻想』のこと
書こうかなと思います。
