
単位が「1日」だと観ない日もありますね。 0 時間。
Hubさん出勤前に観る…というか流しておく朝のニュース以外は、ほぼライヴで観ずにすべてHDD録画して観ています。そのくらい観るものが限定されてるのです。
1週間で、アメリカのプロレス団体WWEのダイジェスト番組30分:ペット番組1時間:雲の視点の紀行番組1時間:洋楽番組合計で1時間半…4時間ほど。平日朝のニュースを足しても1週間で9時間弱です。
これにHubさんがどうしても観たいらしいコント番組が1時間弱入ることもありますが、わたしはあまり観ません。つまんないから(笑)。
J-comに加入してて、海外番組がストレートに観られた頃にはけっこう観ていたんですけどね。
お笑いも海外のドライで冷笑的な感じのほうが好きですし、何より「人種差別ネタ」とかきわどいものが皮肉に展開されてるのが好き。アルコール消毒した世界観の中で「安全認定された笑われキャラ」をつつき回して笑いをこねくってるようなのより、生々しい毒があるほうが面白いです。
さらに海外のほうが面白いのはドキュメンタリーです。
異常に気を遣うのが良心的だと勘違いしてる「クレーマー」にコントロールされている某国とは異なり、科学的事実は科学的事実としてドライに展示されます。「反社会的な血統」は遺伝的に存在する…とかね。
まあ、どの国のTVもパブリック・イメージに媚びてる部分はあるんですが、より昨今の日本の「事なかれ」的な匂いが嫌だって話です。
あと、人声がうるさいのが苦手なので、どぉでもいいような芸能人がずらっと並び、なんとか衆目を集めようと “ 餓鬼 ”のようにあがく姿は観てて楽しくないですね。変に馴れ合ってるのも気持ち悪いですし。
というわけで、自分の好みに合わない番組ばかりなのです。つけてみたって電力と時間の無駄。AFNラジオとネットのほうが性に合ってます。
歌と踊りもちょっとね(笑)
