カタシモワイナリー見学② | ワインと家庭菜園と・・・・?

ワインと家庭菜園と・・・・?

~ワイン中心の雑記系ブログです。

さて、畑を見学したあとは、カタシモワイナリーの設備見学。

ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ

これは上部が除梗破砕・下部がプレス機。



上部に葡萄を放り込むと、まず実と梗を分離してくれ、

少しほぐれた皮付きの実が下部のプレス機内に落ちる。

プレス機内では風船が膨らみ、その圧によりブドウが押しつぶされ、

果汁だけがスリットを抜けて出てくるというもの。

$ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ

絞ったジュースをタンクに移し酵母を加え発酵させる、発酵室。

ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ
ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ

ここでの発酵はステンレスタンクを使用せず、

FRPのようなタンクと木樽だった。

なんでも、発酵タンクの素材によって、味わいも

硬くなったり柔らかくなったりするらしい。

つまり、ステンレスタンクは味わいも硬くなるとの事。

ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ
ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ
ワインショップカーヴ WEB担当者のブログ

そして、登録有形文化財に指定されているワイン貯蔵庫。

凄い!

こんなものが地元柏原市にあったなんて・・・

多分柏原市民の10%も知らん筈。

ちょっと宣伝しなあかんわ。

(続く?)