店のロゴと看板がイケてないオーガニックな cafe の話の続き。

伝えたい気持ちが強かったので、


わざわざ写真を撮ってきました。


もどかしさMAXでしたので。やはり検証するしかないと思いまして。


ハイ、まずは、店のロゴ&無駄に大きい看板をご覧ください。

cavatina-net


ね!


内装もオシャレで、美味しいオーガニックな料理が食べれて、白と紺のボーダーシャツを着てるオシャレな店員さん(いかにもオーガニックな雰囲気をかもし出してる草食系女子)が働いてる、オシャレな cafe なんだけど、この看板。

ブラウン系で統一された、シンプルで少しラグジュアリーな外観に、この安い感じ。99円ショップな感じ。



逆にインパクトを狙っているのか?

この違和感によって情報を刷り込む作戦なのか?

であれば、大成功かもしれない。



しかし僕のファースト・インプレッションとしては、


「あのセンスはヤバい。近づくのはやめておこう」


でした。



次に、正面入口をご覧ください。

cavatina-net



ね!


赤い矢印の部分に注目してください。店のロゴのプリントが3カ所。


3つ、いりますか?


どんだけ自己顕示欲が強い人ですか。もう、じゅうぶん見えてます。お腹いっぱいです。



結果的に、僕もう実物を見ないでロゴを書けそうだもん。完全に覚えちゃってます。

しかも、完全にブログで紹介しちゃってますもん。頼まれてもないのに、宣伝してる感じになってますよね。


そういう作戦なのか?


あえての。


だとしたら、斬新なプロモーション戦略だわ。そのうち『ガイアの夜明け』とか『ワールドビジネスサテライト』で特集されるでしょう。