この季節は、よく冷えた白ワインが美味しい。今日はアルザスのリースリング。

cavatina-net


あと、やっぱりシャンパン。あんまり飲む機会がないけど、ロゼも美味しいなぁと、このあいだ飲んでしみじみ思いました。見た目にもキレイで美味しい。ちょっと高価でも、アリだわー。



先日、横浜で買い物してたんですが、レトロなデザインの商品を発見。

cavatina-net


cavatina-net


扇風機。こういう発想って良いなと、ずっと思ってたんです。家具でも何でも、レトロなデザインを復刻した商品って売れるんじゃないかと。


アンティークって好きなんですが、高価なのに使いずらいじゃないですか。腕時計とかも。(本体自体は中古で安価だけど、オーバーホール必至で、けっきょく高価っていうパターンも含めて)


だったら、アンティークそっくりのレプリカのほうが僕はアリだなと思うんです。外観はアンティークなんだけど、中身は最新っていう商品。

現代の技術だったら、なんぼでも可能ですよね。何で、そういうのもっと売らないんだろう?


例えば、車の話。僕、買うなら縦目のベンツとか、古いアメ車が良いなぁと漠然と思ったりするんですが、やっぱり中身がポンコツでメンテ必至なのと(実際に所有してる人の話を聞いた事ありますが、遠出には向かないみたい。途中で故障したり。あと修理するにも部品を取り寄せるのが難しくて、何かと不便だったり)、あと燃費が悪かったりっていうのがあって、デイリー使用にはデメリットが多いんですよね。

cavatina-net


cavatina-net


cavatina-net


だったら、外装は古いデザインなんだけど、中身は最新っていうのを発売したら最高じゃないですか。何なら、「電気で走るエコ・オールドカー」みたいなキャッチコピーで。


今どきの新車って、どんどん丸いフォルムで、ぜんぜん格好良くない。昔の車のほうが断然良いデザインだと思うのは僕だけでしょうか?

そういうの復刻して、低価格で発売したら売れるんじゃないかなー。こういう時代だからこそ。

なんて思いました。レトロだけど最新な扇風機売り場で。