先日。5月にトータル・プロデュースする結婚パーティの会場下見。新郎新婦と一緒に。一晩で4件ブッキングして、なかなか分刻みのスケジュールで。

cavatina-net


恵比寿はけっこう良い店が多いです。物件の相場はあい変わらず高騰してるんだけど、消費者の飲食の単価はけっこう手頃。競争が激しいからかな?


恵比寿西口の界隈で、どんどん出店してる例のグループは、あい変わらずイケイケです。水槽がある大きな箱(デート向きなダイニング・バー)を、また新規オープンしたようです。

cavatina-net


cavatina-net


電話で下見の申し込みをした段階で、このグループの何店舗かは「貸し切りの際の、最低営業保証」を提示してきて、なかなかの法外な金額でした。なかなかイラっとしました。儲かってる企業は強気です。

今回は、新郎新婦の都合に合わせて、営業時間中の会場下見になったんですが、平日にもかかわらず大きいパーティの予約が入ってたり、個人対応の営業も平行してやってたり、とにかく満席。忙しそうでした。ゴージャスな内装なのに、手頃な価格がきっとウケてるんでしょう。「安かろう、悪かろう」ではないのが、今や当たり前の時代。例えるなら、百貨店よりも、ユニクロのようなカテゴリーキラーが強いのと同じでしょう。飲食業界にも、そういう傾向がアリと見て間違いなし。



ともかく、会場はスムーズに決定しそうな感触。しばらくホテルのバンケットが続いたけど、久しぶりのレストラン・ウエディングの方向で。



ひと仕事終えて、ゆっくり飲みに。コダマさんが2階に戻ってきたので。

cavatina-net


カウンターに立つ姿がまた新鮮。物販や印刷&デザインと平行して、Barの営業とは。忙しくなりましたね。でも会いに行く機会が増えそうで嬉しいです。



『ヘルムズデール』のハガキもいただきました。13周年。

cavatina-net


シンプルなデザイン。3周年の時の案内を引用した文章が添えられていました。あれから、さらに10年。航海は続いていると。素敵でした。こういうの個人的に好きです。読んで、心に刺さる感じで。


http://www.helmsdale-fc.com/