とうとう10回目を迎えました。今回もフレンチ。

恵比寿『サリュー』

cavatina-net


オードブルは牡蠣をチョイス。春の野菜も、いちいち美味しい!

cavatina-net


アットホームな雰囲気が、とても良い感じ。ショート・コースのみなんだけど、一皿に魚介&ラビオリ&春野菜が盛られていて、小さいポーションで3皿を楽しむのに近いテンション。

cavatina-net


同じソースで3つの食感を演出。そういうコンセプトでしょうか?


カンさんがチョイスした、メインの牛頬肉は、オニオンスープ仕立て。

cavatina-net


美味しかったです。


デザートの器。なんとも言えない、この質感。最高。

cavatina-net


cavatina-net


食事とは一種のエンターテイメントですね。五感をフルに刺激する、素晴らしい時間。

cavatina-net


cavatina-net


cavatina-net


次回はイタリアンらしいです。部長のエビ氏いわく、前回の『コートドール』で、ランチ部の第1章が完結したらしいです。そして第2章へ。カンさんに「じゃあ、第10回目がコートドールのほうが良かったんじゃない?」って、すかさず突っ込まれてました。僕も同感。「記念すべき第10回目で、第1章完結」が自然です。

そんな愛すべき、きまぐれ部長によって、きまぐれにテーマがチョイスされるランチ部も、気がつけば2年目を迎えました。「参加できる人が、参加したい時に参加する」っていうユルい規律で、部員の数も増え続けてますね。新入部員も歓迎しますよ!



ランチ部、アフターへつづく・・・