昨年トータル・プロデュースしたパーティのリポートです!

厳密に言うと、会場はあらかじめ決定していた段階で依頼をもらったので、内容のみのプロデュースですが(会場選びからタッチする事も多いので、トータルって言葉を使い分けるのであれば)。着手した時点で、だいたい決まっていた会場の飲食費がヒジョーに高価で、予算の配分がなかなか難しかったですね(ゲスト会費の89%が飲食費っていう計算からスタート)。

飲食店をやってた立場からすれば、相場どおり。「この内容だったら安いぐらいだろー」って感じなんですが、会場を借りる側の立場からすると「もっと安くなんねーかな」っていう感覚。両方ね、あると思います。


cavatina-net


cavatina-net


ブーケやブートニアの由来など、勉強してるうちに自然に覚えたことを応用して、オリジナルのセレモニー・イベントを考えました。

あとゲームも、バラエティ番組からヒントを得て、雰囲気に合うモノに昇華させました。

音楽や照明にもこだわり、的確なタイムキーピング(最近よく褒められます)。

世界に一つ。100% オーダーメイドのパーティだから実現できるんですね。


今年も、すでに成約している結婚パーティが2件。相談多数。

WEB無しにしては、まずまずでしょう。

ま、一人なんで、のんびりね。


書類のフォーマットとか、全部オリジナルで作成しました。いろんな現場で使ってるものを参考にしつつ、イイとこ取りの最強版。バリ使いやすいし。