先日にひき続き、『ハワイアン・フラワーアレンジ・レッスン&サンセットbar』。





内容は前回と、基本的にほぼ同じ(ウエルカム・カクテルのレシピを少し変えたり、前回よりもお酒が好きそうな方が多かったので、反応を観察しながら、アルコールの強さを微調節したりした程度)だったんですが、それにしても雰囲気はまったく同じにはならないものです。

『全体の雰囲気をつくるのは、インテリアでもなければ、そこに置いてある物でもない。そこにいる人々によってつくられる』

Barのような飲食店をやってると、コレは本当に感じるのですが、その空間にいるゲストによって(スタッフはもちろん)、店のイメージや雰囲気がガラッと変わったり、決定づけられたりするものです。

同じ店で、毎日毎日、同じ営業をやっていても、1日たりとも同じような時間はありませんでした(過去数年間の、僕の経験です)。もちろん、一期一会のゲストに対して、オンリー・ワンのサービスをしようという姿勢あってこそですが。


そういうLive感って、けっこうあるんですよね。面白みと言うか。

今回、ふとそんな事を思い出しました。


すぐにレスポンスを体感できるのも、嬉しいことです。「綺麗」とか「かわいい」とか「美味しい」とか。










そして今回は、ムッシュ・エビサワが会場には来れなかったので(バッチリ仕込んでくれていたけど)、僕一人になってしまうところでしたが(メインのドリンク&フードは同時だしなので、さすがに厳しい)、ギリギリで助っ人をGETしました。



ノリちゃんです。数年前、30席以上ある店のサービスを、2人で回してたこともある元パートナー。僕はドリンク担当で、実質的にホールはノリちゃん一人だったりしたもんなぁ。とにかく、仕事が早くて綺麗。

今回も、料理の盛りつけ~ナフキンやシルバーの用意、ドリンク&フードの出し下げ、洗いもの。かなり甘えさせてもらいました。一緒にやろうと思っていた作業も、手伝うまでもなく終わってたりしたし。本当に助かりました。ありがとう!





次回は、ワインを絡めたイベントをやりたいですね。と、クライアントからまた面白い企画の話がありました。この秋~年内には、きっとカタチになる事でしょう。楽しみです。