今日は、11月にトータルプロデュースする結婚パーティの会場下見&担当者との打ち合わせ。
新郎新婦と一緒に、内容をじっくりと相談。ホテルのバンケットの設備って、だいたいどこも同じなので、すごくやりやすいし安心感あり。
今回ちょっとフードが高価すぎるけど(特に、ケーキとかかなり強気な金額設定で、ちょっとヒキました。いやホント。そして持ち込みもNG。そういう強引な商売ってアリなのね。偉い人と一度ゆっくり話しをしてみたいものです)、融通が利くか利かないかはホテルによって差はあるなと感じた、午後の昼下がり。
そして、『宴人』シライの結婚パーティも、いよいよ迫ってきました。
セルフ・プロデュースな感じで、本人がイロイロ準備しているので、今回わりと僕はサポート役に徹しているのですが、ついつい口を挟んでしまう部分も有り。それにしても、こんなに頑固なクライアントは、なかなかいません。どうなることやら。
しかし、親友として楽しみなのも事実。素晴らしいパーティになるといいなぁ。
BGMの選曲で、ここ最近ディズニーの曲ばかり聴いてましたが、『Acousphere』っていうアーティストがすごく良い感じ。詳しい事は知らないんですが、日本のギターデュオらしい(DEPAPEPEみたいな感じ?)。個人的に、ライオンキングとかピーターパンの曲のカヴァーが特に好きで、なかなかハマり気味。この季節にぴったりだし、アコギってやっぱり良いな。
新郎新婦と一緒に、内容をじっくりと相談。ホテルのバンケットの設備って、だいたいどこも同じなので、すごくやりやすいし安心感あり。
今回ちょっとフードが高価すぎるけど(特に、ケーキとかかなり強気な金額設定で、ちょっとヒキました。いやホント。そして持ち込みもNG。そういう強引な商売ってアリなのね。偉い人と一度ゆっくり話しをしてみたいものです)、融通が利くか利かないかはホテルによって差はあるなと感じた、午後の昼下がり。
そして、『宴人』シライの結婚パーティも、いよいよ迫ってきました。
セルフ・プロデュースな感じで、本人がイロイロ準備しているので、今回わりと僕はサポート役に徹しているのですが、ついつい口を挟んでしまう部分も有り。それにしても、こんなに頑固なクライアントは、なかなかいません。どうなることやら。
しかし、親友として楽しみなのも事実。素晴らしいパーティになるといいなぁ。
BGMの選曲で、ここ最近ディズニーの曲ばかり聴いてましたが、『Acousphere』っていうアーティストがすごく良い感じ。詳しい事は知らないんですが、日本のギターデュオらしい(DEPAPEPEみたいな感じ?)。個人的に、ライオンキングとかピーターパンの曲のカヴァーが特に好きで、なかなかハマり気味。この季節にぴったりだし、アコギってやっぱり良いな。