日が沈んでからの古い町並みの雰囲気が、これまた素晴らしい。



写真では伝わらない美しい風景がたくさんあるので、ぜひ遊びに行くことをオススメします。


今年の夜の一軒目としてチョイスしたのは、いつも満席で一度も入れた事がない店。『あ蔵』。





今回も残念ながら満席でした。かなり人気の様子。やっぱり気になります。


でも行きつけの『長助』があるから大丈夫。



地酒を飲むならココで決まりです。



蓬莱(ほうらい)と、深山菊(みやまぎく)。最近けっこう日本酒が好きになりました。



コレは、初体験の『漬け物ステーキ』。白菜の漬け物を焼いて、卵でとじてます。意外な料理だけど、この辺りでは一般的な家庭料理なのだとか(たしかに、この後ハシゴした全部の店のメニューに必ず載ってました)。これまた美味しくて感動。


2軒目は『本郷』。かなり好きな店です。



必ず立ち寄るので、ちょっと常連な気分です。料理がとても美味しくて、接客もとても気持ちよいカウンターのダイニング・バー。地元の果物を漬けて作った自家製酒もイロイロ。







この「ミョウガの味噌焼き」は、特にヒット。




この後も数件ハシゴして(お洒落な店がたくさん)、深夜に高山ラーメンで締めました。



計5軒?

なかなか酔っぱらいましたが、ホテルの部屋でさらにビールを(駅前のコンビニで、黒木瞳のサイン入りグラスのオマケを貰った事とか、記憶が曖昧だった次の日の朝。ヤマグチさんはラーメン屋へ行ったの覚えてなかったし)。



つづく