「今年は、金沢のほうまで足を伸ばしてもいいかも」ってヤマグチ氏は言ってましたが(高速道路が開通して近くなったのだとか)、飛騨古川へ。まだまだ未体験のスポットがたくさん。
4月に開催される飛騨古川の祭は、とても面白そう。まつり会館を見学してみました。
『起し太鼓』が展示してあって、実際に叩いてOKみたい。
ハイテンションで階段を登ると、一枚の注意書きがありました。
行動を先読みされてたみたいで、ちょっと負けた気分。それでも思いっきり叩いてみました(遠慮がちに数回)。
からくり人形のライブあり。
手動のタイプも展示してあって、実際に操作できます。
面白いんだけど・・・
このヘンな顔が気になって仕方がない。誰?
3Dメガネのシアターで、祭りの様子を体験。飛び出す映像です。
普通は、映像と一緒に「この太鼓は~」って感じのナレーターの説明なんかがあるベタな構成だと思うんですが、ナレーション一切無し!
なんか斬新な感じでした。ただ淡々と流してる感じが、北野武フィルムみたい。かなりクール。一歩間違えるとシュール。しかもイロイロ飛び出してて、この質感は絶妙だなぁ。
つづく
4月に開催される飛騨古川の祭は、とても面白そう。まつり会館を見学してみました。
『起し太鼓』が展示してあって、実際に叩いてOKみたい。
ハイテンションで階段を登ると、一枚の注意書きがありました。
行動を先読みされてたみたいで、ちょっと負けた気分。それでも思いっきり叩いてみました(遠慮がちに数回)。
からくり人形のライブあり。
手動のタイプも展示してあって、実際に操作できます。
面白いんだけど・・・
このヘンな顔が気になって仕方がない。誰?
3Dメガネのシアターで、祭りの様子を体験。飛び出す映像です。
普通は、映像と一緒に「この太鼓は~」って感じのナレーターの説明なんかがあるベタな構成だと思うんですが、ナレーション一切無し!
なんか斬新な感じでした。ただ淡々と流してる感じが、北野武フィルムみたい。かなりクール。一歩間違えるとシュール。しかもイロイロ飛び出してて、この質感は絶妙だなぁ。
つづく