皆さんの協力もあって、撮影は無事終了。また後日、東京でも少し撮影して、編集って感じです。面白いモノが完成しそうです。
時間があったら少し観光したかったけれど、帰りの新幹線まで3時間ぐらいだったので、新潟駅付近を散策。
日本海を見るのは初めて。『火曜サスペンス』にでてくるような、荒々しい海を想像してたんですが(クライマックスの崖ね)、穏やかで綺麗な海でした。
美味しいモノを求めて、門構えのインスピレーションで店選び。
ホタルイカ、
山ウド、
のどぐろ塩焼き(初めて食べたんですが、本当に美味しいですね)、
などなど・・・。
カウンターで大将と話しながら、刺身の美味しさにまた感動。なんでこんなに違うんでしょうね。
そして、やっぱり新潟の酒が飲みたくなるわけです。
シライと二人、ほろ酔いで駅に向かいました。「また、おいでよ」と、大将。また来たいなぁ。
地ビールも、見つけちゃいました。
新潟の高級品種の洋梨『ル・レクチェ』を使った発泡酒。美味しそうに見えたんですが、まんまと騙されました。
やっぱりスワンレイクが美味しい。
この後、いつの間にか眠りに落ちて、気づいたら東京でした。
時間があったら少し観光したかったけれど、帰りの新幹線まで3時間ぐらいだったので、新潟駅付近を散策。
日本海を見るのは初めて。『火曜サスペンス』にでてくるような、荒々しい海を想像してたんですが(クライマックスの崖ね)、穏やかで綺麗な海でした。
美味しいモノを求めて、門構えのインスピレーションで店選び。
ホタルイカ、
山ウド、
のどぐろ塩焼き(初めて食べたんですが、本当に美味しいですね)、
などなど・・・。
カウンターで大将と話しながら、刺身の美味しさにまた感動。なんでこんなに違うんでしょうね。
そして、やっぱり新潟の酒が飲みたくなるわけです。
シライと二人、ほろ酔いで駅に向かいました。「また、おいでよ」と、大将。また来たいなぁ。
地ビールも、見つけちゃいました。
新潟の高級品種の洋梨『ル・レクチェ』を使った発泡酒。美味しそうに見えたんですが、まんまと騙されました。
やっぱりスワンレイクが美味しい。
この後、いつの間にか眠りに落ちて、気づいたら東京でした。