久しぶりの西麻布。



はやる気持ちを抑えて扉を押すと、アマノさんの柔らかい笑顔に出会えました。



木のぬくもりが心地良い、素敵な店内。西麻布の長い年月を見届けてきたバーテンダーと常連の飲み人が集うカウンター。これが西麻布の醍醐味です。話題は『ヘルムズデール』から『ウォッカトニック』へ。ついつい僕も「No.52」をオーダー。

『bar AMANO』

http://www.bar-amano.jp/





このあと、恵比寿へ移動して、マエカワ師匠とコダマさんと一緒に『天現寺亭』へ。

師匠の行きつけの店です。



まずホタテ焼き。そして、もんじゃ。



師匠の鮮やかな鉄板さばきで、締めに豚玉。



恵比寿を知り尽くしたプロ。そんな師匠がついに店を出すそうです。かなり楽しみ!



『宴人』として何かとお世話になっているので、メールのやりとりはけっこうあるけど、会うのは久しぶりなコダマ先生。








この後、恵比寿『イニッシュモア』へ。かつての先輩で、数年前から海外(ヨーロッパ諸国を経て現在はオーストラリア)で暮らしているミゾグチさんが、久しぶりに帰国しているということで、駆けつけました。



3年ぶりの再会かな。ご主人のローランドさんも恵比寿の蕎麦屋で、ばったり会って以来ひさしぶり。


ミゾグチさんや、ミヤザキさんは、とても厳しくもあり優しい先輩でした。いつもダメだしをされてばかりでしたが、僕の人間力の基礎のほとんどが形成された時期だったなぁと思います。まだまだ未熟なので、また久しぶりにダメだしをいただきましたが。

とにかく、ミゾグチさんに再会して声を聞くだけでいろんな事が甦ってくるし、その奥のカウンターにはミヤザキさんがいて、この数年振りのシチュエーションにちょっと感慨深いものがあるわけです。



明日の『イニッシュモア』6周年パーティーは、さらに楽しみです。


http://www.inishmore.jp/