母親の法事があって、浜松の実家へ帰ってました。
長めにOFFをとったので、しばらく家族で過ごしつつ、遺品の整理&ついでに家の掃除もしていたんですが、「こんなもの残ってたのか!」っていうモノがたくさん出てきました。
自分が、幼稚園~小学校の時に描いた、絵とか作文とか。
どれも、けっこう記憶に残ってて懐かしくなりました。その当時に観ていたアニメとかの影響も反映されてて、時代の流れを感じます。
あと中学のサッカー部で使ってた、懐かしいモノも出てきました。
GKのグローブ。この当時って、シューズとかこういう備品に、みんなこだわりがあって、すごく記憶に残ってるんですよね。メーカーとか色とかデザインとか。チームメイトの好みとか、自分が使ってたものとか鮮明に思いだせるなぁ。
この数日後に、また同級生に会えました。
天才バスケットMAN・イケダと、サッカー部のチームメイトのヤッちゃん。
ヤッちゃんは幼稚園の頃から一緒だし、本当によく遊んだなぁ。
中学の時に毎日のように入り浸っていたイケダの家にも、久しぶりに押し掛けたり(ぜんぜん変わってなくて嬉しくなっちゃいました)懐かしい時間でした。
長めにOFFをとったので、しばらく家族で過ごしつつ、遺品の整理&ついでに家の掃除もしていたんですが、「こんなもの残ってたのか!」っていうモノがたくさん出てきました。
自分が、幼稚園~小学校の時に描いた、絵とか作文とか。
どれも、けっこう記憶に残ってて懐かしくなりました。その当時に観ていたアニメとかの影響も反映されてて、時代の流れを感じます。
あと中学のサッカー部で使ってた、懐かしいモノも出てきました。
GKのグローブ。この当時って、シューズとかこういう備品に、みんなこだわりがあって、すごく記憶に残ってるんですよね。メーカーとか色とかデザインとか。チームメイトの好みとか、自分が使ってたものとか鮮明に思いだせるなぁ。
この数日後に、また同級生に会えました。
天才バスケットMAN・イケダと、サッカー部のチームメイトのヤッちゃん。
ヤッちゃんは幼稚園の頃から一緒だし、本当によく遊んだなぁ。
中学の時に毎日のように入り浸っていたイケダの家にも、久しぶりに押し掛けたり(ぜんぜん変わってなくて嬉しくなっちゃいました)懐かしい時間でした。