高級ホテルで開催された、某有名出版社のパーティーに潜入しました。
立食ビュッフェだったんですが、売値&すべてのお金の流れを裏で確認してビックリ。かなりブルジョワなパーティーです。料理の内容を見て納得しましたが。
良いものは高価。これが現実なんですよね。もし会費制でこういう内容のパーティーを開催した場合、一人あたりの会費はとんでもない金額になってしまいます。
料理もドリンクも雰囲気も全部、素晴らしい内容でやりたいけど、会費は安く設定したい。このバランスが難しいですね。最近いろんな場所でのパーティーを見て思うんですが、相場として全体的に高値すぎるなと感じます。どうやっても箱(会場)側が、儲かる仕組みなんですよね。ヒドい所だと、さらに料理やドリンクのクオリティが低かったりします。飲み放題のワインの銘柄のレベルで、ガッカリする事も多々あります。
当たり前になっている、こういう風潮をぶち壊す事が一つのテーマです。価格破壊が必要です。
立食ビュッフェだったんですが、売値&すべてのお金の流れを裏で確認してビックリ。かなりブルジョワなパーティーです。料理の内容を見て納得しましたが。
良いものは高価。これが現実なんですよね。もし会費制でこういう内容のパーティーを開催した場合、一人あたりの会費はとんでもない金額になってしまいます。
料理もドリンクも雰囲気も全部、素晴らしい内容でやりたいけど、会費は安く設定したい。このバランスが難しいですね。最近いろんな場所でのパーティーを見て思うんですが、相場として全体的に高値すぎるなと感じます。どうやっても箱(会場)側が、儲かる仕組みなんですよね。ヒドい所だと、さらに料理やドリンクのクオリティが低かったりします。飲み放題のワインの銘柄のレベルで、ガッカリする事も多々あります。
当たり前になっている、こういう風潮をぶち壊す事が一つのテーマです。価格破壊が必要です。