楽しみにしていた新譜を「ゲッツ!」

(なぜか最近また個人的にダンディ・ブームが到来。ゲッツ!って言いたいだけ。修学旅行の時に、みんなで使ってたからだな。あと同時に、なかやまきんにくんブームも、僕らの間で到来してます)



『SUBURBIA SOUND SYSTEM FOR MIDNIGHT LOVERS』

先月リリースされたのも含めて計3枚。アリワ祭りです。きらきらレゲエ。

最近はアコースティックな音ばかり聴いていたけど、たまにこういうの聴くと心地よいですね。夜にこういうのを流してるカフェが近所にあったら、通っちゃうな。今回ナイスなコンピレーションがリリースされたから、そんな店も増えるかも。


今日ゲッツした1枚には、アレサ・フランクリンのカヴァー「DAY DREAMING」のDUBバージョンのほうが収録されてました。

高校生の頃に聴いてた『藤原ヒロシのホームメイド Radio Show』のエンディングテーマだったので、少し懐かしい。毎週、日曜日の夜にやってた番組で、100%好みど真ん中の曲が流れるので、欠かさず聴いてた。

たしか卒業と同時のタイミングで、番組は終わってしまった。最終回を放送する頃には、僕は東京に住み始めていたので(高3の3学期は授業がないので、冬の寒い時期には東京で一人暮らしを始めていた。卒業式の日だけ戻ってちゃんと出席した記憶がある)番組の後半の数回分は、当時付き合っていた彼女に録音してもらって、テープをわざわざ送ってもらっていたなぁ。名古屋の放送局の番組で、東京では聴けなかったんですね。それにしても、MDでもなくテープですよ。月日の流れを感じますね。

そういえば最終回に、ヘレン・メリル&スタン・ゲッツの「cavatina」を流してたなぁ。

話がだいぶそれました。


シスター・オードリーの「DAYLIGHT AND DARKNESS」も収録されてて嬉しい。全部とおして、秋の夜長にぴったりの一枚。





いつも渋谷パルコの『アプレミディ・セレソン』まで行くんですが、店内でポール・ウェラーが流れててグッときました。



『FREE SOUL. the classic of PAUL WELLER』

ずっと夏っぽいイメージだったけど、この時期にもぴったりだなと思った。かなり胸キュン。



それにしても、次から次へ新譜がリリースされますね。ジャズの新作コンピ2枚も、かなり好きな感じでした。