このまえTVでやってた、セロの特番の録画を観た(他にも見たい番組がたくさんあって、けっこうTVっ子。なかなか全部観れなくて、ビデオが溜まるいっぽうだけど。爆笑レッドカーペットもまだ観れてない)
セロは前回の特番でも、駐車場のコンクリートの壁に手を入れて、壁の裏側に停まってる車のボディも突き抜けて、車内の携帯電話を取り出すっていうマジックをLIVEでやってた。どう見ても確実に突き抜けてるんだけど、手を抜くと壁にも車にも穴が開いてないわけですよ。
これ水槽でもやってた。水槽のガラスを突き抜けて、中のものを取り出すってやつ。手を入れてる時は隙間から中の水がこぼれ出てるんだけど、手を抜くと穴が開いてない。
今回も面白かったねぇ。観ました?
鏡に映した紙幣の印刷。反転して文字が逆に映ってるんだけど、手に持ったまま振ると(何かで隠すわけではないのでずっと見えてる)一瞬で、反転してない文字に変化。印刷のすべてが実際に逆向きになっちゃってるんですよ。
まだありますよ。
ポスターに描かれた絵の林檎に手をかざして、本物の赤い林檎を取り出すわけです。さらに一瞬で緑色の林檎に変えて、またポスターの絵に戻すからね。ポスターは透明のガラスに貼ってあって裏側も見えてるし、360度の角度から皆見てるからね。
これ前回は、写真のポスターでやってましたね。グラスワインの写真に手をかざして本物を取り出して(写真のグラスワインは一瞬で消えてる)赤ワインを白ワインに変えて、またポスターに戻すってやつ。
まだありますよ。
スイカの種が全部消えたり、一瞬で洋服を着たり、寿司屋でウニの軍艦巻きが、手をかざすと一瞬で違う軍艦巻きに変わったり・・・
凄すぎる!
魔法?トリックあんのかなぁ
『裏oops!』今夜のラインナップ
フレッシュ フルーツ カクテルは、バナナ、りんご、
すいか、桃、マンダリンオレンジ、マンゴー、です。
グラスワインは、
赤
サンタ・デュック・エリタージュ
白
ジョセフロッシュ・シャルドネ
新着ビール!
『栄枯盛衰 ペールマイルド』(ベアード季節限定)
19世紀イギリス帝国の栄光が過去のものとなり、この古典的なスタイルのペールマイルドも姿を見なくなった。アルコール度数も低めで爽快感があり、暑い夏に最適。
Today's Special
『自家製オレンジ・ビター・シロップのサイドカー』
『黄桃&缶詰シロップ(あえて缶詰!)のフローズン』
『自家製カシスジャムのキール』
『すいかのソルティドッグ』
『レモン&すだち&かぼす自家製ジャムのカクテル』
『裏oops!』地図はこちら
http://ameblo.jp/cavatina-net/entry-10030979263.html

セロは前回の特番でも、駐車場のコンクリートの壁に手を入れて、壁の裏側に停まってる車のボディも突き抜けて、車内の携帯電話を取り出すっていうマジックをLIVEでやってた。どう見ても確実に突き抜けてるんだけど、手を抜くと壁にも車にも穴が開いてないわけですよ。
これ水槽でもやってた。水槽のガラスを突き抜けて、中のものを取り出すってやつ。手を入れてる時は隙間から中の水がこぼれ出てるんだけど、手を抜くと穴が開いてない。
今回も面白かったねぇ。観ました?
鏡に映した紙幣の印刷。反転して文字が逆に映ってるんだけど、手に持ったまま振ると(何かで隠すわけではないのでずっと見えてる)一瞬で、反転してない文字に変化。印刷のすべてが実際に逆向きになっちゃってるんですよ。
まだありますよ。
ポスターに描かれた絵の林檎に手をかざして、本物の赤い林檎を取り出すわけです。さらに一瞬で緑色の林檎に変えて、またポスターの絵に戻すからね。ポスターは透明のガラスに貼ってあって裏側も見えてるし、360度の角度から皆見てるからね。
これ前回は、写真のポスターでやってましたね。グラスワインの写真に手をかざして本物を取り出して(写真のグラスワインは一瞬で消えてる)赤ワインを白ワインに変えて、またポスターに戻すってやつ。
まだありますよ。
スイカの種が全部消えたり、一瞬で洋服を着たり、寿司屋でウニの軍艦巻きが、手をかざすと一瞬で違う軍艦巻きに変わったり・・・
凄すぎる!
魔法?トリックあんのかなぁ

『裏oops!』今夜のラインナップ

フレッシュ フルーツ カクテルは、バナナ、りんご、
すいか、桃、マンダリンオレンジ、マンゴー、です。
グラスワインは、
赤

白



19世紀イギリス帝国の栄光が過去のものとなり、この古典的なスタイルのペールマイルドも姿を見なくなった。アルコール度数も低めで爽快感があり、暑い夏に最適。


『黄桃&缶詰シロップ(あえて缶詰!)のフローズン』
『自家製カシスジャムのキール』
『すいかのソルティドッグ』
『レモン&すだち&かぼす自家製ジャムのカクテル』
『裏oops!』地図はこちら
