キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ -24ページ目

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

かあちゃんが帰ってきたので1ヶ月ぶりの出動は陣見山。



その山頂には地上デジタルテレビ放送の2つの電波塔。
左はテレビ埼玉で、右がNHKと民送5局のものです。



陣見山林道入口の少し手前でも電波塔と伐採によって姿を現した林道のガードレールが
目に入ります。





林道入口で一休みしてヒルクライム開始。



紅葉の具合は期待はずれで山桜と紅葉が並ぶポイントもガッカリ。



陣見山ゴールまで残すところ2kmほどになると電波塔が見えだします。



残り1kmを切ると伐採跡に出ます。
ここからは1つの電波塔の先端だけが見えますが、上のガードレールに達すると
電波塔直下となりもう見えなくなります。



ゴール目前のこの辺りは以前は「おりゃー」とラストスパートしていたものですが
今はゆっくり景色を見ながらの走行となりました。



陣見山ゴールに到着。



間瀬峠に向かう途中の名無し峠から長瀞町。



春の山桜がきれいな場所はほんのり紅葉。



振り向けばすっかり葉を落とした山桜。



間瀬峠に出て ・・・



いつもの長瀞町を見下ろせるポイントへ。
ここの展望が無くなるのも近そうです。



引き返して不動山への林道に進行。



不動峠に達し ・・・



急坂を少し進むと榛名山が見えます。



そこから少し進むと本日一番期待したモミジの紅葉が ・・・ 見られない。



わずか1本だけの紅葉に残念無念!!





わずかばかりの紅葉を楽しみました。











モミジの群落を抜け、木立が途切れた所で長瀞の町を見下ろします。



次の目的地は長瀞町の金石水管橋。







ここからも陣見山の電波塔が見えます。



円良田湖の紅葉もまだまだでした。



あちこちで枯れススキを見たけれど、円良田湖のススキが一番でした。





標高500m級の山でも下りは寒さを感じました。
この秋のヒルクライムはこれで終わりかな。

[本日の走行データ ]



走行距離 : 53.61km
所要時間 : 4時間08分
走行時間 : 2時間57分

******************************************

[本日のルルリラ ]

いつもの表情で散歩。



道端の花は菊がメインとなりました。



ルルリラの朝晩のお気に入りはストーブです。