キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ -17ページ目

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

これまで暖かい日もあったけれど出動できませんでした。
遅ればせながら本日初出動です。



河津桜の開花状況です。



下流に向かって進行!!



毎度おなじみ妻沼グライダー滑空場。



妻沼グライダー滑空場のスケジュール表によると本日は慶応義塾と早稲田大学。



JA68MKの機体は慶應義塾大学のようです。
エンジ色のパーカーは早稲田の学生みたい。



2週間前に以前の職場の同僚達と20数年振りに集まりました。
その時にライングループを作ったので今回の走行風景を
折にふれて送ってみました。

ラインで写真を送るにはスマホで撮るしかなく、グライダーの離陸風景を
送信したけれど今見返すとピンボケだぁ。







グライダー滑空場付近の

南斜面は菜の花は背丈は低いものの
黄色い絨毯模様になりつつあります。



気温が上昇したので利根大堰の湖面も暖かく感じます。



今回は利根大堰で引き返しました。



堰を渡っていると中央部で鴨の集団を発見。



昼時だったので空腹を覚えた。

千代田町の「赤岩の渡し」



ラインのネタとして渡し船に乗船。







今日の船頭さんは大忙し。



午後2時過ぎとなると雲が出てきました。
久しぶりの走行に個数の減った薄皮つぶあんぱん一袋では腹持ちが悪く
非常食のミニ羊羹でエネルギー補給。



明らかに午前中より河津桜の開花が進んだみたいです。



[本日の走行データ ]



走行距離 : 80.41km
所要時間 : 5時間53分
走行時間 : 3時間21分

******************************************

[本日のルルリラ ]

麦畑の緑が濃くなってきました。





相変わらずご機嫌なリラに前しか見ないルル。



家の前の空き地の白梅は開花が進んでいます。





ミツバチが大忙しです。





この辺に養蜂家はいないと思うので野生のミツバチだと思います。
ミツバチの巣はどこにあるのだろうか?